TOP > マニアーナ! > まゆみん解説 亀の飼育 大辞典道場 > ネタ

道場TOP ネタ一覧 まゆみん解説 亀の飼育 大辞典道場

リクガメが餌を食べない原因は?

◇評価 147ポイント
◇閲覧回数 204,825
◇登録日
2012年12月22日
まゆみん
まゆみん
道場主

Lv.89

Check

前のネタへ
次のネタへ




■リクガメの食欲不振・拒食のおもな原因


リクガメが餌を食べない・食欲不振のおもな原因です。以下、当てはまる原因がないかチェックしてください。


1、温度・湿度が合っていない
温度や湿度など飼育環境を見直します。25℃以下だとうまく餌を消化吸収できません。

2、環境の変化に驚いている
お迎えした直後などは一週間ほど様子見が必要。環境の変化で食欲不振になることも。

3、気候による本能的なもの
寒冷地のリクガメは、冬に冬眠モードになって食欲が落ちることも。反対に、熱帯のリクガメは、夏に夏眠モードで食欲が落ちることも。

4、ライトが暗くパワーが弱い
紫外線ライトなどの照明を明るくすると、活発になり食欲が増すケースも多いです。

5、ずっと便秘がちである
腸内環境が良くないと便秘になって食欲が落ちます。35℃前後の湯で温浴させ、腸内細菌を与えます→ 【Amazon】爬虫類用腸内細菌レプラーゼ

6、体調不良や病気のサイン

風邪・肺炎・内蔵疾患・結石なども、食欲が落ちます。活発だったリクガメが、じっとして餌を食べないときは要注意。

7、メスの場合のみ卵詰まり
産卵前のリクガメは食欲が落ちます。また、卵詰まりの状態が続くときも餌を食べません。




■低温飼育になっていないか気をつける


リクガメの食欲不振でもっとも多いのは、低温飼育
リクガメの種類によりますが、適温は25℃〜30℃、高温を好む種類では28〜35℃の範囲内とされます。

ロシアリクガメのような広範囲に生息する種類は、同じ種類でも好む温度や環境に個体差があります。

あまり活発に動かず食欲もないときは、28〜30℃までちょっと高めに設定してみるのがおすすめです。



リクガメの食欲は個体差が大きいですが、一週間近くの拒食は要注意。早めに動物病院で診察を受けましょう。


(2022年12月4日 改訂)

解説:
まゆみん(まにあ道 公式タレント)


YouTube まゆみんの「まにコスちゃんねる」
Twitter まゆみん@maniana_mayumin



Amazon.co.jp


パネルヒーター
みどり商会
ピタリ適温
プラス3号

prime
昼夜兼用ライト
赤外線保温球
エキゾテラ
ヒートグロー

prime
レプラーゼ
爬虫類の
おなかを守る
腸内細菌

prime

【このネタに対するあなたの評価は?】
☆☆☆☆☆ ☆☆☆ ☆
【キーワード】

ブログ? そんなの必要ありません! 今日から、いきなりアフィリエイトスタート!

【まにあ道アフィリエイト】まにあ道ならAmazonアソシエイトIDを利用してネタを書くだけで、お気軽に始めていただけます。

新着クイズ

もっと見る

新着掲示板

もっと見る