ボルネオカワガメは、イシガメ科の中では世界最大の種類です。
おもにマレーシア、スマトラ島、ボルネオ島に生息し、最大甲長は80cm前後にもなります。
ナゴヤレプタイルズワールド2012の会場に展示されていたボルネオカワガメさんです。
基本的に川や湖で水中生活をしている種類なので、当たり前なのかもしれませんが・・・
おそらくこのカメさんはワイルド個体で、年とともに甲羅や全身が苔むしており、ものすごい貫録でした。
私の身長の半分くらいはある大きさ。見た目もけっこうなお年。40年位は生きていそうです!!
私の生きた時間より、このカメさんのほうが大先輩なのは間違いないかと思われますっ(笑)
感動しました。こんなに大きいカメが自然界にいたら、本当に神様の使いじゃないかと思います!!
この長老ガメさんは、全身に藻が生えているのでわからないですが、
ボルネオカワガメの甲羅は、背甲が灰色で暗めの色。腹甲はクリーム色に近い薄い色です。
そして、イシガメの仲間だけあって目がつぶらでクリクリなのが特徴的です!!
80cm近くまで大きくなるにも拘わらず、よく見ると、とっても整ったカワイイお顔をしています。
イシガメ科最大の種ということで、我が家の二ホンイシガメ クーちゃんとは遠い親戚・・・!!笑
目や鼻先の形や雰囲気は、どことなく「うちのクーちゃんに似ているよなぁ」と思いました。
インドネシアのボルネオ島は、いつか訪れてみたい場所ひとつです。
いつか、現地で珍しいカメさんや動物をたくさん見たいと思います!マニアーナ!まゆみんでした。

解説者 まにあ道イメージガール マニアーナ! まゆみん
マニアーナ!公式ブログ :http://ameblo.jp/maniana-mayumin/
マニアーナ!公式twitter :http://twitter.com/maniana_mayumin
Amazon.co.jp 〜 爬虫類 飼育グッズ 通販はこちら!! 〜