世界の七不思議とは・・・
紀元前2世紀前半、ギリシアの数学者で旅行家のフィロンが
その著書「世界の七つの景観」で挙げた七つの建造物のことである。
※写真をクリックすると、詳細ページへジャンプします。

【エフェソスのアルテミス神殿】
小アジアの西海岸に栄えた古代都市エフェソス
この地に存在したギリシアの狩猟と月の女神アルテミスを祀る神殿
【ハリカルナッソスのマウソロス霊廟】
アケメネス朝ペルシアの高官で、後に属国カリアの統治者となったマウソロスと
その妻アルテミシアの遺体を安置したハリカルナッソスのマウソロス霊廟
【オリンピアのゼウス像】
オリンピック発祥の地として知れれるオリンピュアに
存在していた絢爛豪華なゼウス神像
【アレクサンドリアの大灯台】
エジプト北部、ナイル川のデルタに位置するアレクサンドリアの
沖合のファロス島に存在した巨大な灯台
【バビロンの空中庭園】
新バビロニア王国の首都バビロンにネブカドネザル2世が
王妃アミュティスのために造った階段状の庭園
【ロードス島の青銅巨人像】
マケドニア軍の撃退を記念して
マンドキラ港に造られたロードス島の守護神・太陽神ヘリオスの巨像
【ギザの大ピラミッド】
唯一残る「世界の七不思議」エジプト・ギザの大ピラミッド
世界の七不思議関連本も多数あります。興味のある方はご覧下さい。
→古代文明道場TOPページはこちら
