
レモンといえば、あの”すっぱさ”で糖質なんかほとんどないイメージ。それに比べてイチゴは甘い果物の代表といってもいいくらいで、糖質をたくさん含んだイメージ。
しかし、食品標準成分表を見てみると、
100gあたりの炭水化物は、
イチゴ ・・・ 8.5g (食物繊維1.4g)
に対し、
レモン ・・・ 12.5g (食物繊維4.9g)
となり、レモンのほうが多い値となっています。
ま、糖質といっても色々あるので甘みを感じるかどうかというと別ですけどね。
炭水化物に絞って考えて他にも調べてみると、
バナナ ・・・ 22.5g
かき ・・・ 15.9g
ぶどう ・・・ 15.7g
さくらんぼ ・・・ 15.2g
りんご ・・・ 14.6g
パインアップル ・・・ 13.4g
ここまではいいのですが、
みかん ・・・ 12.0g
なし ・・・ 11.3g
もも ・・・ 10.2g
温室メロン ・・・ 10.3g
グレープフルーツ ・・・ 9.6g
すいか ・・・ 9.5g
”すいか”とか”グレープフルーツ”は分からないでもないけど、”みかん”や”なし”、あのネクターで甘いイメージしかない”もも”までもが負けてる。レモン強し!
他の食品が気になった方は、下記のサイトで調べてみてください。
参照リンク :
五訂日本食品標準成分表
コメントはまだありません。