アップルからの投入が期待される「iPhone 17 Pro」や「iPhone 17 Air」の背面カメラの予測デザイン画像が、海外にて投稿されています。最新の噂によると、次期「iPhone 17」シリーズにAndroidスマートフォンでは数年前から標準的に搭載されている非常に便利な機能が、ついに搭載される可能性があります。

中国の短文投稿SNS微博の投稿によると、Appleは次期iPhoneモデルに無線逆充電(リバースワイヤレスチャージ)機能をテスト中とのこと。7.5Wの無線逆充電に対応するそうです。
中国SNSの Weiboに情報を投稿したのは、過去に新型iPhoneに関する正確な情報をいくつか投稿している Digital Chat Station。同氏によると、ウワサの薄型モデルことiPhone 17 Airの背面は横長のバー状デザインが採用され、iPhone 17 Proの背面は大型かつ横長のマトリックスデザインになるとのことです。
数日前にも別のリーカーがiPhone 17 Proの大幅デザイン変更に関する情報を伝えてましたが、う〜ん。個人的にはカメラバーの採用はできれば誤りであってほしいなと。
Front Page Techによれば、iPhone 17 Proはツートンカラー仕上げとなっており、カメラバー部分が本体背面よりも暗い色調になるとのこと。また、カメラバーの右側にはLEDフラッシュやリアマイク、LiDARスキャナーが搭載されています。
無線逆充電さえあればAppleエコシステムの魅力が引き立つのに、未だにiPhoneがそれに対応していないのは意味がわかりません。
というのも、本来はiPhoneはこの機能に対応していたはずだったから尚更です。iPhone 12は既に無線逆充電に必要な部品が組み込まれていたのです。無線逆充電にアップデートで正式対応と噂されていたからです。
続いてこちらは、WEIS Studioが公開した超薄型モデル「iPhone 17 Air」の予測デザイン画像です。本体背面にはシングルカメラが搭載されており、その周りを長方形のカメラバーが囲うデザインとなっています。
コメントはまだありません。