Lv.25
歯の矯正治療を受けられる方の多くが「歯並びが気になる」というきっかけでご来院されていますが、実は歯並びは見た目以外にも様々な要素と関係があります。少しでも気になる方は、一度ご相談にいらしてください。<o:p></o:p>
歯並びが悪いままにしておくと…<o:p></o:p>
歯ブラシが届きにくいため、虫歯や歯周病になりやすい<o:p></o:p>
発音が正しくできない<o:p></o:p>
噛む機能が低いため、胃腸に負担がかかる<o:p></o:p>
顎関節症になりやすい<o:p></o:p>
顎の成長に異常をきたす<o:p></o:p>
コンプレックスに感じて表情まで暗くなる<o:p></o:p>
目立たない矯正<o:p></o:p>
取り外し式の透明な”マウスピース”を用いておこなう矯正治療です。個人差はありますが、通常4ヶ月~6ヶ月程度です。やわらかい装置と硬い装置を2週間おきに交互に装着します。その過程を3~4回ほど繰り返します。ワイヤーを使用しないため、従来の矯正器具に比べると見た目は付けているのがほとんどわかりません。不正咬合を治療するため患者さんひとりひとりのために専門の歯科技工所でカスタムオーダーで製造されます。
装置自体は装着していて、見た目はほとんど目立たない上、取り外すこともできます。<o:p></o:p>
マウスピース矯正のメリット<o:p></o:p>
透明感があり、装着していても目立ちません<o:p></o:p>
摂食や清掃時に取り外し可能なため、治療中口腔および歯周組織の健康が、よりよく維持されます<o:p></o:p>
矯正装置の装着による不快感が軽減されます<o:p></o:p>
ワイヤー矯正<o:p></o:p>
ワイヤー矯正とは、歯の表面に『ブラケット』と呼ばれる装置を特殊なボンドで貼り付け、そこにワイヤーを通して正しい位置に歯を少しづつ動かしていくもっとも一般的な歯列矯正治療法です。今までは金属製のブラケットを歯に装着することから、見た目を気にする患者さんなどを中心に敬遠されがちでしたが、最近では、セラミックやプラスチック製の透明なブラケットを使用することで目立ちにくい矯正歯科治療を選択することも可能となりました。<o:p></o:p>
メリット<o:p></o:p>
1.最もよく行われていた矯正法なので、十分な実績があります。
2.基本的に全ての不正咬合に対応可能です。<o:p></o:p>
デメリット<o:p></o:p>
1.歯の表面にブラケットやワイヤーなどの矯正装置を付けるので、見た目が気になる方も少なくありません。
2.矯正中は基本的に虫歯になりやすくなるので、注意深く歯のケアを行わないと虫歯が出来てしまう恐れがあります。
3.装着当初はしゃべりづらさ、食べにくさなど違和感がある場合があります。<o:p></o:p>
ブログ? そんなの必要ありません! 今日から、いきなりアフィリエイトスタート!
【まにあ道アフィリエイト】まにあ道ならAmazonアソシエイトIDを利用してネタを書くだけで、お気軽に始めていただけます。
コメントはまだありません。