では、陣屋の中に入ってみましょう。中に入ると、すごく広い作りになってい
ます。順路看板がなかったら確実に迷子になってしまいます。もとも陣屋は
県庁などにも利用されていたのですが、その昔は代官所としての役割もしてお
り、現在ではその時代にあわせて復元がされています。
それでは、ウィキにバトンタッチ
明治維新後は高山県庁舎として用いられた。1929年には国史跡に指定されたが、
その後もさまざまな公共機関の事務所として利用された。1969年まで県事務所
として利用されていた。敷地と建物内は有料で一般公開され、内部には江戸時
代の歴史資料などが展示されている。御門の手前では毎日朝市が催されており、
高山市内においては宮川朝市と並び陣屋朝市として親しまれている。
ウィキペディアより抜粋
写真1
canon5Dmark2 24-105mmF4ISL F4 1/25 ISO640 EV0.3+
御用場です。かなり広いです。ふすまが何枚もあり、広さを物語っています。
写真2
canon5Dmark2 24-105mmF4ISL F4 1/25 ISO200 EV0.3+
寺院詰め所です。
写真3
canon5Dmark2 24-105mmF4ISL F4 1/20 ISO800 EV0.3+
土間、ようは台所ですね。