
ターゲットボード
ダーツボードのこと。
ターゲットナンバー
行うゲームにおいての、対象となるナンバー。
ダート
ダーツの単数形。
ダブル
ダーツボードの得点エリアの一番外側の部分のこと。この部分に入ると表示ナンバーの2倍が得点となる。
ダブル・アウト
01ゲームで、ダブル・ブルまたはダブルリングでフィニッシュしなければいけないルール。
ダブル・イン
01ゲームで、最初の1投をダブル・ブルまたはダブルリングに指してスタートしなければいけないというルール。
ダブル・スタート
ダブル・インと同義語
ダブル・トップ
20のダブルのこと。
ダブル・フィニッシュ
ダブル・アウトと同義語
ダブル・ブル
ダーツボートの真ん中にある2重の円のうち、内側の部分を指します。得点は50点です。インナー・ブルと同義語
ダブル・リング
ダブルと同義語
タングステンダーツ
バレルがタングステンとニッケルの合金でできたダーツ。タングステンは比重が重く、細く重たいダーツを作ることが可能。細いダーツはグルーピングに有利。
チョイス
試合で延長戦などになった場合、ゲーム選択をすること。コークして勝ったほうが先攻かゲーム選択かを選べる。
テイクバック
スローする際、ダーツを後ろに引く動作。
ティップ(チップ)
ダーツの先端部分。ハードダーツは金属製、ソフトダーツはプラスティックまたはナイロン製。ポイントとも言う。
トリプル
ダーツボードの得点エリアの内側の赤と青の枠の部分。この部分に入ると表示ナンバーの3倍が得点となる。
トリプル・リング
トリプルと同義語
ドロー
大会等で組み合わせを抽選すること。
トン
1ラウンドで100点以上の得点を獲得すること。点数により「LOW TON」、「HIGH TON」、「TON80」などがある。
トン・エイティ
1ラウンドで180点を獲得すること。20のトリプルに3本ともダーツが入らなければできず、1ラウンド中で獲得できる最高得点。
コメントはまだありません。