
楽しい登山も遭難するような事態になっては、まったく面白くありません。事前に自分が登る山については、しっかり調べたほうがいいと思います。そこで、お薦めなのが「登山計画書(山行計画書)」を作ることです。
山岳会に入っている人には常識かと思いますが、そうでない方にも是非お薦めしたいです。登山計画書をつくることで、その山に関する知識が身に付きますし、作成した計画書を家族や知人に渡しておけば、万が一の時の捜索時間の短縮に繋がり、とても役立ちます。作るのは面倒ですが、完成してしまえば、まさに一石二鳥なのです。
【登山計画書を作る事でメリットになること】
・ルートとコースタイムを自分で調べて記述する事で、
自然と頭の中に山行のイメージができあがってきます。
・登山に必要な道具も把握することができます。
・入山時の登山届にもなり便利です。
団体で行く場合でも、登山計画書はなるべく自分で作ってみましょう!
(添付した計画書はネットからの拾い物です。特にフォーマットは決まっていません。)