まにあ道モバイル

ヨーロッパ旅行道場

トルコはヨーロッパなのかアジアなのか(4)

Seaview
2007年10月18日

閲覧数:9615回

女性を中心に日本人に人気のあるトルコ。
親日国としても有名で、トルコ人は日本人に親しみを持っています。

このトルコ、EU(欧州連合)への加盟の話が出ています。
しかし、イスラム教徒が大半を占める国民と、その地理的な位置から、
一般的にトルコは中東の国として分類されることが多いのです。
これはなぜでしょうか?

実はトルコは世界でただ二つ、
アジアとヨーロッパにまたがっている国のうちの一つなのです。
もうひとつはご存知、ロシアです。
なお、中東はアジアの一部として扱われています。

特に興味深いのが、トルコ最大の都市・イスタンブールです。
この街、ボスポラス海峡をはさんだ両側に市域があるのですが、
海峡の西側がヨーロッパ、東側がアジアということになるわけで、
世界的にめずらしい「2つの大陸にまたがった」都市なのです。

しかし、イスラム教国と言ってもトルコは
政治的には世俗主義をとっており、政教分離がはかられています。
また、イスラム教徒でも酒を飲む人が少なくありません。
そういった意味で、ヨーロッパを思わせる部分があります。

さらに、トルコ人は基本的に混血なので
ヨーロッパ風に見える人もいれば、アジア風に見える人もいます。
Seaviewの友人のトルコ人男性は日本人と見間違われ、
来日中名古屋に滞在していた時に、名古屋駅前でチラシを配るお兄さんに
しばしば日本語で話しかけられたこともありました。

そんなわけで一部分とはいえ、トルコは立派にヨーロッパに含まれます。
アジアとヨーロッパが融合した、エキゾチックな魅力は、
どこの国も真似することができないでしょう。
トルコ人の友人が多いSeaviewですが、残念ながらまだ行ったことがありません。
是非とも訪問したい国です。

前のネタ 次のネタ

このネタにコメントを書く!
ログイン

この道場にネタを書く!
投稿


コメント(4)
ブルンディ
2007年10月18日
サッカーでは、完全にヨーロッパで活躍していますね。

Seaview
2007年10月19日
確かにスポーツ関係はすべてヨーロッパの協会に加盟していますね。
国民の意識も宗教を別にすれば、ヨーロッパ的な人が目立ちます。

克兄
2007年10月20日
アジアとヨーロッパが融合した独特の雰囲気をかもしだしているのでしょうね。
人にも興味がありますが有名な「トロイの遺跡」も見てみたいし、
イスタンブールなんて世界遺産の宝庫だし・・・と
本当に行ってみたい国です。

Seaview
2007年10月20日
トルコへ行かれる前に、是非とも世界史の復習をお勧めします。
なんてったって、かつてはオスマントルコ帝国として
ヨーロッパに強い影響力を持った国でしたからねぇ。
世界遺産が多いのは、そのあたりにも理由があるようです。


ネタリンク
EU加盟国内での出入国審査と税関検査の違い(0)
レジャー・アウトドア

ヨーロッパ人だって嫌われることもある(2)
レジャー・アウトドア

お酒を空港の免税店で買う場合の注意(0)
レジャー・アウトドア


カテゴリ
スポーツ ミュージック
レジャー・アウトドア ホビー・ゲーム
エンターテイメント アニメ・漫画
グルメ ライフ
ファッション コンピュータ
学問・研究 ノンセクション


ネタを検索する

[*]▼ まにあ道TOP [#]▲

ログイン
まにあ道に新規登録(無料)
まにあ道とは
よくある質問
利用規約
プライバシーポリシー
お問い合わせ

maniado all rights reserved. 携帯アクセス解析