まにあ道モバイル

ヨーロッパ旅行道場

クレジットカードには暗証番号を!(2)

Seaview
2007年10月17日

閲覧数:12803回

イギリス・フランスでは大半のクレジットカード・デビットカードが
ICカード化されたため、ほとんどの場所で端末がICカード対応になりました。

日本でも最近はICカードの発行が増えており、
それを持って海外に出かける人も多くなっています。

ここで是非気をつけて欲しいのは、暗証番号のこと。
ICチップのついたカードで支払をする場合、
少なくともイギリス・フランスでは、支払の際
必ずと言っていいほど暗証番号(ピンコード:PIN code)の入力を求められます。
この場合、サインは必要ありません。

なお、ピンコードのPINは
Personal Identification Numberの頭文字をとったものです。

なぜこのようなことになっているか、というと、
ヨーロッパでは偽造クレジットカードによる
詐欺がひんぱんに発生していたため、
各カード会社が偽造が難しいICカードへの切り替えを
急いだことによります。

また、ICカードでない場合、クレジットカードでの支払の際
身分証明を求められるという事態も発生しています。
これも偽造カードが多かったことに起因しており、
「クレジットカードが身分証明の役を果たす」ことに対して
疑問符を持つ雰囲気が生まれている状況なのです。
この場合、日本人ならパスポートを提示することになります。

この写真(イギリス・バークレーカードVISA)のように
ICチップが左側の中央から少し上に付いたカードをお持ちの方は、
必ず出国前に暗証番号を確認しておきましょう。
最近は日本国内でも暗証番号で支払するケースがあるので、
覚えておいて損はありません!

前のネタ 次のネタ

このネタにコメントを書く!
ログイン

この道場にネタを書く!
投稿


コメント(2)
ブルンディ
2007年10月18日
スキミングとか怖いですよね。
ヨーロッパでのカードの重要性がわかります。

Seaview
2007年10月18日
ICカードになってからは、ヨーロッパでは偽造カードの
被害が格段に減ったのだそうです。
それだけカードが幅を利かせている社会のようです。


ネタリンク
EU加盟国内での出入国審査と税関検査の違い(0)
レジャー・アウトドア

お酒を空港の免税店で買う場合の注意(0)
レジャー・アウトドア

ノートパソコンをヨーロッパに持って行く時の注意点(2)
レジャー・アウトドア


カテゴリ
スポーツ ミュージック
レジャー・アウトドア ホビー・ゲーム
エンターテイメント アニメ・漫画
グルメ ライフ
ファッション コンピュータ
学問・研究 ノンセクション


ネタを検索する

[*]▼ まにあ道TOP [#]▲

ログイン
まにあ道に新規登録(無料)
まにあ道とは
よくある質問
利用規約
プライバシーポリシー
お問い合わせ

maniado all rights reserved. 携帯アクセス解析