TOP > 学問・研究 > 大人の豆知識道場 > ネタ

道場TOP ネタ一覧 大人の豆知識道場

口腔内に細菌が繁殖すると、食べ物に含まれる糖質を餌に酸が発生します

◇評価 0ポイント
◇閲覧回数 1,810
◇登録日
2020年10月27日

Check

前のネタへ
次のネタへ

どうやって虫歯ができる?<o:p></o:p>

口腔内に細菌が繁殖すると、食べ物に含まれる糖質を餌に酸が発生します。その酸が、歯の表面を溶かして穴を開けてしまうことを虫歯といいます。また、このような虫歯ができる過程を「脱灰(だっかい)」と呼んでいます。<o:p></o:p>

歯科 通販

初期の脱灰の場合、唾液に含まれるカルシウムやリンによって修復することができ、この現象を「再石灰化(さいせきかいか)」といいます。通常、食事をする度口の中ではこの脱灰と再石灰化が繰り返されています。<o:p></o:p>

そのバランスが取れなくなり脱灰だけが進んでしまうと、虫歯を引き起こしてしまうのです。脱灰が進み虫歯を進行させてしまうと、風邪などの病気とは異なり自然治癒することはありません。そのため、再石灰化を促し虫歯を防ぐことが大切になってくるのです。再石灰化を促すためには、毎日の歯磨きなどのケア、フッ素塗布、そして必要以上の糖質摂取を控えることなどの食生活の改善が必要です。<o:p></o:p>

C1:エナメル質の虫歯
歯の表面のエナメル質が溶けて黒くなってしまった状態です。痛みは伴いません。<o:p></o:p>

C2:象牙質の虫歯
歯の内部で虫歯が広がり象牙質にまで達した状態です。冷たいものや甘いものを食べたときに痛みを感じることがあります。治療法としては、虫歯部分を削りその部分に修復処置を行います。<o:p></o:p>

C3:神経の虫歯
この段階までくると、温かいものが染みたり噛み合わせた際に痛みが生じてしまいます。歯の神経を抜きその部分に被せ物をする治療です。<o:p></o:p>

歯科用ハンドピース

C4:歯根の虫歯
虫歯が歯根まで達してしまい、神経が死んでいる状態です。歯が大きく破損してしまっているので、ほとんどの場合が抜歯となります。抜歯後はブリッジや入れ歯、そしてインプラントを用います。<o:p></o:p>

【このネタに対するあなたの評価は?】
☆☆☆☆☆ ☆☆☆ ☆
【キーワード】
登録されていません

ブログ? そんなの必要ありません! 今日から、いきなりアフィリエイトスタート!

【まにあ道アフィリエイト】まにあ道ならAmazonアソシエイトIDを利用してネタを書くだけで、お気軽に始めていただけます。