TOP > 学問・研究 > 大人の豆知識道場 > ネタ

道場TOP ネタ一覧 大人の豆知識道場

歯医者さんで定期的にPMTCを受ければ、上で挙げたような結果が出るわけではありません

◇評価 0ポイント
◇閲覧回数 1,969
◇登録日
2020年3月12日

Check

前のネタへ
次のネタへ

PMTCの目的<o:p></o:p>

毎日しっかり歯磨きしているつもりなのに、どうして虫歯や歯周病になってしまうのだろうと不思議に思ったことはありませんか。実は、十分な歯磨きをしているつもりでも、ブラッシングの癖で、磨き残しが出るものなのです。歯と歯の間、歯と歯茎の境目、歯の表面にある細かい溝は、とても磨きにくく、磨き残しがちな部位。そうした場所の汚れを歯科医や歯科衛生士といったお口のプロが専用の機械で本格的に落とすことで、虫歯や歯周病を予防しようというのが、PMTCの目的です。<o:p></o:p>

PMTCによる予防効果<o:p></o:p>

予防歯科の先進国であるスウェーデンで、ある研究が20年という長い歳月にわたって行われました。これは、定期的にPMTCを受けたグループと受けないグループを作り、その結果を比較し、PMTCの効果を確かめるというもの。この結果、PMTCを定期的に受けなかったグループの虫歯発生率は、受けたグループの70倍にもなったのです。これは、PMTCによる予防効果を立証するものでもあります。<o:p></o:p>

口腔内カメラ

PMTCを効果的に活用する方法<o:p></o:p>

歯医者さんで定期的にPMTCを受ければ、上で挙げたような結果が出るわけではありません。PMTCを受けるうえでのポイントは、自宅でのケアもしっかり行うこと。毎日のブラッシングを確実に行い、磨き残しがないように注意することも必要です。そのうえで磨き残してしまう汚れや、ブラッシングではどうしても取れないバイオフィルムを取り除くのが、PMTCなのだとご理解ください。歯医者さんと患者さんが一緒に歩みを進めることで、効果を発揮します。<o:p></o:p>

PMTCを受けるペース<o:p></o:p>

皆さんはバイオフィルムという言葉をご存知でしょうか。これは、歯の表面についた薄い膜ですが、ここに細菌が集まり、虫歯や歯周病が引き起こされると言われています。バイオフィルムは、通常の歯磨きや洗口剤などでは取り除くことができず、PMTCによって除去する必要があります。<o:p></o:p>

お口の中でバイオフィルムが形成されるためには、ほぼ3ヶ月かかると言われています。虫歯菌や歯周病菌がたまったバイオフィルムをしっかり除去しなければ、虫歯や歯周病を防ぐことができません。つまり、予防という目的を考えると、PMTCを受けるペースは、3ヶ月に1度(年間で4度)ということになります。<o:p></o:p>

歯ホワイトニング通販

しかし、虫歯菌や歯周病菌への抵抗力が弱かったり、毎日の歯磨きに時間をかけられないといった方は、1ヶ月に1度のペースでPMTCを受けられることをお勧めします。その反対に、虫歯菌や歯周病菌への抵抗力が強い方は、4ヶ月から5ヶ月に1度の受診でもかまいません。<o:p></o:p>

【このネタに対するあなたの評価は?】
☆☆☆☆☆ ☆☆☆ ☆
【キーワード】
登録されていません

ブログ? そんなの必要ありません! 今日から、いきなりアフィリエイトスタート!

【まにあ道アフィリエイト】まにあ道ならAmazonアソシエイトIDを利用してネタを書くだけで、お気軽に始めていただけます。