TOP > ホビー・ゲーム > カメラ道場 > ネタ

道場TOP ネタ一覧 カメラ道場

北海道大周遊編61

◇評価 0ポイント
◇閲覧回数 3,379
◇登録日
2012年5月31日

Check

前のネタへ
次のネタへ
北海道大学植物園3

写真7
canon5Dmark2 35-350mmLUSM ISO160 SS1/160 F5  焦点距離160mm

サボテンの針を表現してみました。


写真8
canon5Dmark2 35-350mmLUSM ISO400 SS/200 F5.6  焦点距離180mm

背景が本当に柔らかく溶け込んでくれました。


写真9
canon5Dmark2 35-350mmLUSM ISO200 SS1/200 F5.6  焦点距離180mm

光りが上手く陰影を付けてくれました。


以下ウィキ
園内は広さ13万3千m2、 130年前の自然地形に約4000種の植物を栽培・分類し生態学的展示を行なってい ます。 特に北方圏冷温帯植物・北海道固有植物の蒐集と保存(高山植物園、北方民族植物標本園など)、 外国産主要植物・エンレイソウの系統保存 (樹木園・灌木園・草本分科園など)、 北方民族資料の蒐集保存(北方民族資料室・舟小屋)、 北方圏動物・哺乳類鳥類の剥製標本の蒐集と保存(博 物館)及び重要文化財の建物などを一般市民に公開しています。 高山植物園など初夏が見頃です。北大植物園は北海道のやや中央寄りにあり、日本海型気候区に属し、冬には雪が多く日照は少ないで すが、 夏には比較的快晴日が多いです。風は冬には北西から、夏には南東から吹きます。 春先きの風がやや強いが、全年を通じては、あまりひど い風は吹きません。日本海面の石狩から太平洋面の苫小牧に至る石狩低地帯の一角の、石狩川の支流豊平川扇状地に位置し、 昔の自然の地形 と植物景観を現在に伝えます。従って植物園は札幌の自然史博物館でもあります。

【このネタに対するあなたの評価は?】
☆☆☆☆☆ ☆☆☆ ☆

ブログ? そんなの必要ありません! 今日から、いきなりアフィリエイトスタート!

【まにあ道アフィリエイト】まにあ道ならAmazonアソシエイトIDを利用してネタを書くだけで、お気軽に始めていただけます。