まにあ道モバイル

大人の豆知識道場

よく聞く名前ではあると思いますが、意外ときちんとした意味を知らない人も多いと思われます(0)

shikatsuhan
2020年8月12日

閲覧数:2325回

歯周病とは?<o:p></o:p>

よく聞く名前ではあると思いますが、意外ときちんとした意味を知らない人も多いと思われます。
詳しく言うと歯肉(歯茎)や歯槽骨(歯を支える骨)など歯を支える歯の周りの組織全体に起こる病気の事なのです。大人の病気と思われていましたが、最近は食生活の変化により10代でも初期的な症状を起こしている事があります。症状としては、歯肉が腫れて軽い出血を伴う歯肉炎→歯が動き出す軽度の歯周炎→歯槽骨の破壊が進み歯がぐらつき、歯肉から膿が出だす重度の歯周炎となります。
ここまで行くと抜歯しか治療法はありません。
オートクレーブ滅菌<o:p></o:p>

歯周病の原因となるもの<o:p></o:p>

歯周病の直接の原因は、歯垢の中の細菌が引き起こすことが多いのですが、それを悪化させるの要因は他にもたくさんあります。その中で代表的な4つを上げると、歯磨きが不十分。寝ているときの歯ぎしり。疲れやストレスによる体の免疫力低下、糖尿病などの体の病気が当たります。
体の病気によるものを除けば、あなた本人の努力でいくらでも予防可能なものばかりなのです。<o:p></o:p>

予防の面で気をつけること<o:p></o:p>

主に次に上げられることを気をつけて生活していってください。

1.歯磨きは丁寧に
虫歯と同様、歯周病もまた歯垢の中の細菌が原因で起こります。 食後は出来るだけ早くブラッシングをするよう心がけてください。
<o:p></o:p>

2.砂糖は必要最低限に
砂糖は細菌を異質なものに変え、歯垢をよりネバネバとしたものとして歯にくっつかせます。出来るだけ甘いものは取らないように。ましてや長く口の中にとどまるキャンディやキャラメルは本来なら御法度。無くなるまで口の中に置いておかずさっさとかみ砕いて飲み込んでしまうようにしましょう。
電気歯髄診断器<o:p></o:p>

3.しっかり噛んで 食べよう
歯槽骨や歯根(歯の根)等を鍛えるには噛むことが一番。食事は一口につき3050回は噛むようにしましょう。唾液の中の成分が骨の回復の手助けをしてくれます。「早飯早糞男の得」とは言いますが、体には悪いものなのです。
<o:p></o:p>

4.疲れをためない
体が疲れてくると、その影響はすぐに歯肉に出てきます。その弱った歯肉に歯垢が悪さをして、油断しているとすぐに歯周病におかされてしまうのです。またストレスをためることも歯肉を弱くしていく要因になります。<o:p></o:p>


前のネタ 次のネタ

このネタにコメントを書く!
ログイン

この道場にネタを書く!
投稿


カテゴリ
スポーツ ミュージック
レジャー・アウトドア ホビー・ゲーム
エンターテイメント アニメ・漫画
グルメ ライフ
ファッション コンピュータ
学問・研究 ノンセクション


ネタを検索する

[*]▼ まにあ道TOP [#]▲

ログイン
まにあ道に新規登録(無料)
まにあ道とは
よくある質問
利用規約
プライバシーポリシー
お問い合わせ

maniado all rights reserved. 携帯アクセス解析