まにあ道モバイル

まゆみん解説 亀の飼育 大辞典道場

【亀の病気まとめ】 症状・病名・治療方法が分かる!【2020年版】(0)

まゆみん
2020年7月14日

閲覧数:11540回





亀の病気 症状別インデックス



クサガメ・イシガメ・ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)などの水棲ガメたちの、「症状別・病気まとめサイト」。

体の場所や症状ごとに、あてはまる病気の病名・対処法・治療方法が分かります。

「病気かも?」と思ったときは、以下をご覧ください。





■甲羅の病気

○甲羅が柔らかい・でこぼこ・ボロボロ・変形する 
→ 代謝性骨疾患

○甲羅が剥がれる・めくれる・赤や白い部分がある 
○甲羅に穴が開く・プツプツとした細かい穴がある  
→ シェルロット・アエロモナス感染症



■皮膚の病気

○皮膚が白い・カビやモヤモヤしたものがついている
→ 皮膚病(水カビ病)

○皮膚が剥がれる・赤い・白い・ただれる・膿が出る
→ 皮膚病(細菌性皮膚炎)



■目の病気

○目が白く腫れる・目が開かない・膿がある・動かない 
→ ハーダー氏腺炎



■鼻・口の病気

○鼻水が出る・口を開ける・口呼吸する・元気がない
→ 肺炎(呼吸器感染症)

○口を開ける・口呼吸する・口の中に白い膿がある
→ 口内炎(マウスロット)



■耳の病気

○鼓膜が腫れている・赤い・チーズ状の塊がある
→ 中耳炎



■その他症状

○(夏に)泡をふく・嘔吐する・動きがにぶい・動かない
→ 熱中症・熱射病

○水に浮く・浮いたまま・傾いて泳ぐ・水に潜らない
→ 肺炎(呼吸器感染症)

○口呼吸・いきんでいる・餌を食べない・元気がない
→ 卵詰まり

○目が落ちくぼんでいる・痩せている・大きくならない
→ チアミン欠乏症

○甲羅や皮膚に寄生虫や卵のような粒がついている
→ 外部寄生虫



◆解説者◆ まにあ道 公式タレント まゆみん

アメブロ マニアーナ!公式ブログ まゆみんぶろぐ
Twitter まゆみん@maniana_mayumin

Amazon.co.jp 亀 飼育 おすすめラインナップ!

改訂版
ミドリガメゼニガメ
の医・食・住
【Prime】

テトラ レプト
ヒーター50W
(安全カバー付)
【Prime】
テトラレプチゾル
カメ・爬虫類用
ビタミン剤 50ml
【Prime】
水質調整剤
テトラレプト
フレッシュ250ml
【Prime】
テトラレプトミン
スーパー 170g
(Ca強化配合)
【Prime】



前のネタ 次のネタ

このネタにコメントを書く!
ログイン

この道場にネタを書く!
投稿


ネタリンク
亀が冬眠中に起きてしまったらどうすればいい?(0)

【亀の冬の飼育】冬眠させるか迷ったときはどう決める!?(0)

【亀の病気】皮膚病の治療と使える薬(0)


カテゴリ
スポーツ ミュージック
レジャー・アウトドア ホビー・ゲーム
エンターテイメント アニメ・漫画
グルメ ライフ
ファッション コンピュータ
学問・研究 ノンセクション


ネタを検索する

[*]▼ まにあ道TOP [#]▲

ログイン
まにあ道に新規登録(無料)
まにあ道とは
よくある質問
利用規約
プライバシーポリシー
お問い合わせ

maniado all rights reserved. 携帯アクセス解析