馬と信頼関係を築き 馬にとって適切なスキンシップをとるためには、まずは馬の事をよく知るべきだよね♪
一般的な馬の仕草から 馬がどんな気持ちなのか ある程度推測出来るよ!馬によって性格が違うから これらが絶対当てはまるというわけではないけど、一般的な目安にはなるので初心者は乗馬の際の参考にしよう〜☆
また、乗馬する上で必要となる基本的な馬具の名称も覚えよう!
■馬の仕草
・集中している時
音のする方向に耳を向ける、そのもの自体をじっと見つめる
・警戒している時
目を見開き 目と耳を一定の方向へ向ける、首の筋肉が硬直、鼻息が荒い、落ち着かない
・怒っている時
耳を後ろへ伏せ気味、目を見開く、首は突っ張って上がり気味、鼻息が荒い、瞬発的に動く
・好奇心を持っている時
耳を興味のある方向に向ける、大きく息を吸って観察する、前足で地面をかき注意を引こうとする
・リラックスしている時
自然な状態の目の大きさ、耳も自然な状態で前方を向いている、落ち着いた行動
■馬具

・手綱(たづな) 乗り手はこれを手に持って、左右の方向指示や止まれなどの合図を馬に与える
・馬銜(はみ) 轡(くつわ)の 馬の口にくわえさせる道具
・鞍(くら) 騎手が乗りやすく、また馬の背を保護するために装着する道具
・腹帯(はらおび) 鞍を馬の背に固定するための帯状の道具
・鐙(あぶみ) 鞍から吊り下げ 騎乗時に足を乗せる道具
・頭絡(とうらく) 馬の頭部に装着し、手綱により騎手の制御を馬に直接伝える道具