まにあ道モバイル

まゆみん解説 亀の飼育 大辞典道場

カクレガメ 〜しっぽでも呼吸できる不思議なカメ!!〜(5)

まゆみん
2011年3月23日

閲覧数:36481回


カクレガメという大変めずらしいカメさんの、こんな面白い写真がニュースになりました!!
なんと、「モヒカン頭」のカメさんが発見されたそうなんですが・・・

このカメさんの頭に生えているモヒカンの正体は、実は藻なんですがびっくりです♪




もともと野生のカメさんなんですが、川で生活しているうちに自然とモヒカン形に
藻が生えてしまったようです。それにしてもすごい生え方だぁぁぁぁ・・・(((゜▽。)))

このカメさんの写真を紹介していたオンラインニュースによると、

このカメさんが川底を歩いているのを偶然発見したアマチュアカメラマンさんが
捕まえたそうです。英語なんですが、詳しくはこちらを読んでみてくださいっ!!

photos credit :Chris Van Wyk
Mail Online :Pictured: The punk rock turtle with a bright green mohawk




このカメさんの正体は、「カクレガメ」という絶滅危惧種の大変貴重なカメさん。
世界でもオーストラリアの限られた地域にしかいないんです!!

カクレガメは、学名は「Elusor macrurus」、英名を「Mary River Turtle」と言います。
オーストラリア・クイーンズランド州のMary Riverという川のみに生息しているので、
川の名前「メアリー川(メリーリバー)」から英名が名付けられています♪


この写真では分からないのですが、このカメさんは体の構造がちょっと特殊です。
曲頚類といって、甲羅に引っ込むときは首をそのまま中へ引っ込めるのではなく、
長〜い首を横に折りたたむようにしてぴったり収納するんですっ♪(≧▽≦)

上のリンクのオンラインニュースで、英文でも触れられているこの部分!!

「it breathes through lung-like structures in its tail」

カクレガメは、しっぽからも呼吸することができるとても珍しい体の構造ですっ♪

しっぽの穴(総排泄肛)から水を取り込んで、粘膜嚢、副膀胱の部分から水中の
酸素を取り入れているので「しっぽから呼吸」という英文になってるそうです!!
これは、カメの中でもとくに特殊な体の構造をしている種類に入るんだそうです。

世界には、いろんなカメさんがいて面白いです!!(≧▽≦) マニアーナ!まゆみんでしたっ♪


Amazon.co.jp

             
   ビバリウムガイド      幸せなリクガメの育て方  爬虫・両生類飼育ガイド 水棲ガメ   ミドリガメとその仲間



前のネタ 次のネタ

このネタにコメントを書く!
ログイン

この道場にネタを書く!
投稿


コメント(5)
ブルンディ
2011年3月24日
いたずらにしか見えないけど、、
コレが普通の状態で存在するの?

すみれ
2011年3月24日
まるでCGで作ったみたいな面白いルックスですね☆
しっぽからも呼吸するなんて驚きました!

まゆみん
2011年3月24日
普通のカクレガメの頭や体には
コケは生えていませんが、

たまたまこの子は、
こんなふうにコケが生えてしまったようです・・・爆

普通のカメでも、日本画とかでよくあるような
甲羅の後ろにミノみたいなフサフサのコケが
生えていることがまれにあって、

そういうカメさんはミノガメと言われていて
縁起がいいとされています!!

この子は頭からコケが生えて、
モヒカンガメになっちゃってますが・・・爆

めら
2011年3月25日
この亀は初見ですね!!おもろいやつですね・・・・貴重な亀ですな・・・・ところで・・・く〜ちゃんもいやがるときは首は〜左右にぶんぶん〜振りますか???うちのはいやがると〜〜よくやるのですよ・・・・

まゆみん
2011年3月27日
いろんなカメさんがいて面白いですよね!!

クーちゃんもいやなときは、
首と前足で「やだ!!」ってやりますよぉ(;▽;)


カテゴリ
スポーツ ミュージック
レジャー・アウトドア ホビー・ゲーム
エンターテイメント アニメ・漫画
グルメ ライフ
ファッション コンピュータ
学問・研究 ノンセクション


ネタを検索する

[*]▼ まにあ道TOP [#]▲

ログイン
まにあ道に新規登録(無料)
まにあ道とは
よくある質問
利用規約
プライバシーポリシー
お問い合わせ

maniado all rights reserved. 携帯アクセス解析