まにあ道モバイル

ヨーロッパ旅行道場

イギリスの特急列車・クロスカントリー(2)

Seaview
2008年3月7日

閲覧数:28809回

クロスカントリーというのは英国鉄道のフランチャイズ名であり、
イギリスの総合交通企業アリーヴァグループの会社名にもなっています。
2007年11月にクロスカントリー・フランチャイズを
ヴァージン・トレインズ(ヴァージン・ボイジャーサービス)から引き継ぎました。
http://www.crosscountrytrains.co.uk/

このクロスカントリーがユニークなのは、
ロンドン発着の路線が皆無に等しいことです。
基本はイギリス南部からミッドランド(中部)方面、
そして一部はスコットランドにまで足を伸ばします。

Seaviewが住んでいたボーンマスもこのクロスカントリーの始発駅のひとつで
ロンドン方面への乗換駅のレディングや、イギリス第2の都市・バーミンガム、
中部のウォルバーハンプトンや北部の工業都市リーズまで乗ったことがあります。


クロスカントリーは全国の主要都市をロンドンを通らずに結ぶため、
非電化路線を通ることも多いことから、すべてディーゼルカーでの運行です。
しかし、このディーゼルカー(220形・221形)は最高時速160kmの俊足ランナーで、
日本のディーゼル特急とは比較にならないほど速く走ります。
220形と221形の差は振子装置の有無(後者のみ装備)だけです。
もっとも、221型の振子装置は現在使用していない模様です。
なお、220形は4両編成、221形は原則5両編成ですが、わずかに4両編成もあります。
写真はボーンマス駅で撮影した、珍しい4両編成の221形です。

車内は座席が比較的ランダムに配置されていて、
日本のように向きを変えることができません。
でも、クロスカントリーはスイッチバックして
進行方向が変わることが少なくないので、
かえって固定座席の方がいいようです。


この列車の最大の欠点は1等車(写真左)・2等車(写真右)の
両方とも座席がリクライニングしないことです。
その一方でシート横の壁には電源が用意されていて、
ノートパソコンや携帯電話の充電に利用できます。
座席はクッションが薄めになっているため、
乗り心地は特に優れているわけでもないので、
長時間の乗車にはちょっとつらいかもしれません。

このクロスカントリーは長距離を走るので、事前の予約をお勧めします。
日本とは違い、イギリスでは指定席料金はありません。
また、事前予約をした方が逆に運賃が安くなることもあります。

前のネタ 次のネタ

このネタにコメントを書く!
ログイン

この道場にネタを書く!
投稿


コメント(2)
ブルンディ
2008年3月7日
スーパーディーゼルですね。
おしゃれでいいのに、長距離に向かないことだけ残念です。

Seaview
2008年3月7日
長距離を走るのに、シートがあまり良くないのは正直言って残念です。
なぜか最近のイギリスはクッションが薄いシートが流行っていて・・・。


ネタリンク
ロンドンまで数駅停車で安い!ヒースローコネクト(0)
レジャー・アウトドア

ドームくん(東京都)(0)
エンターテイメント

くろべえ(富山県)(0)
エンターテイメント


カテゴリ
スポーツ ミュージック
レジャー・アウトドア ホビー・ゲーム
エンターテイメント アニメ・漫画
グルメ ライフ
ファッション コンピュータ
学問・研究 ノンセクション


ネタを検索する

[*]▼ まにあ道TOP [#]▲

ログイン
まにあ道に新規登録(無料)
まにあ道とは
よくある質問
利用規約
プライバシーポリシー
お問い合わせ

maniado all rights reserved. 携帯アクセス解析