まにあ道モバイル

ヨーロッパ旅行道場

アイスランド・エイヤフィヤトラヨークトルの火山噴火について(3)

Seaview
2010年4月16日

閲覧数:20293回

 

日本同様、火山の多いアイスランド。
噴火することも多く、被害を受ける度に復興してきました。

そんなアイスランドで、猛烈な噴煙を噴き上げる噴火が起きました。
場所はアイスランド南部のエイヤフィヤトラヨークトル。
アイスランド語ではEyjafjallajokullと書きます。
(正確にはoの上に点が2つ「ウムラウト」が付く
ウムラウトを使わない場合のスペルはEyjafjallajoekullとeが入る)
ヨークトルは「氷河」を意味するので、
エイヤフィヤトラ氷河と表記することもできます。

この氷河の近くには2つの大きな活火山があります。
ひとつはヘクラ火山(Hekla=標高1491m)で、
近年では2000年に噴火しています。
もうひとつはカトラ火山(Katla=標高1450m)で、
こちらは1918年に噴火しています。

今日現在、ウィキペディア日本語版では、
カトラ火山が「西はエイヤフィヤットラヨークトル氷河に達する」と
記述されていますが、これは明らかに誤りです。
(現在この記事は修正されています)
エイヤフィヤトラヨークトルは標高1666mの独立した火山で、
過去には1821年に噴火した記録があります。
(出典:アイスランド測地局発行1979年版地図
及びマゥル・オグ・メニング社発行2000年版道路地図帳)

実はSeaviewはアイスランドを2度訪ねています。
このうち1回目の訪問では、クルマでこの写真の滝
「スコーガフォス」(Skogafoss)を見に行きましたが、
この水源が、エイヤフィヤトラヨークトルだったのです!

ところで今回の噴火では、噴煙が高度1万メートルまで達し、
しかもアイスランドから風に流されて、
イギリスやヨーロッパ大陸方面にまで広がりました。
その関係でこのエリアでは航空便が一時、全面欠航に追い込まれました。
このため、日本からヨーロッパに向かっていた便も
軒並み引き返しになってしまいました。
現在は落ち着いてきていますが、自然が相手だけに、
早く噴火がおさまってくれることを願っています。

前のネタ 次のネタ

このネタにコメントを書く!
ログイン

この道場にネタを書く!
投稿


コメント(3)
すみれ
2010年4月20日
もうすぐフランスへ行く予定なので、噴火がいつ収まって
いつ運航再開されるのかが気になって仕方ありません!

Seaview
2010年4月20日
道場主です

フランスに関しては明日21日から
日本発の便も平常に戻るようです。
ただ、噴火がおさまったわけではないので、
用心はしておいた方がいいですね。

すみれ
2010年5月7日
現在は フランス⇔日本は平常に動いているようなので
無事行って来れそうです!再び大規模な噴火が起こらない事を
願いつつ行ってまいります☆★


ネタリンク
【速報】黒川温泉は阿蘇山噴火の影響はありません!(0)
レジャー・アウトドア

EU加盟国内での出入国審査と税関検査の違い(0)
レジャー・アウトドア

お酒を空港の免税店で買う場合の注意(0)
レジャー・アウトドア


カテゴリ
スポーツ ミュージック
レジャー・アウトドア ホビー・ゲーム
エンターテイメント アニメ・漫画
グルメ ライフ
ファッション コンピュータ
学問・研究 ノンセクション


ネタを検索する

[*]▼ まにあ道TOP [#]▲

ログイン
まにあ道に新規登録(無料)
まにあ道とは
よくある質問
利用規約
プライバシーポリシー
お問い合わせ

maniado all rights reserved. 携帯アクセス解析