まにあ道モバイル

黒川温泉道場

【速報】黒川温泉は阿蘇山噴火の影響はありません!(0)

Seaview
2015年9月14日

閲覧数:31212回

【お断り】2017年2月7日、福岡管区気象台は、
阿蘇山の噴火警戒レベルを1に引き下げました。
また、2018年2月28日より、阿蘇火口の見学が再開されます。
阿蘇山ロープウェーはまだ再開していませんが、
火口見学は徒歩でも可能ですし、有料道路でクルマでのアプローチも可能です。

以下の情報は記録のために残しているものです。

----------------------------------------


本日、2015年9月14日、阿蘇山が噴火しました。
気象庁は同日、噴火速報を発表し、
噴火警戒レベルをレベル3の「入山規制」に引き上げました。
このため、火口から半径2km以内のみが危険な状況になっています。

この噴火は阿蘇五岳の一つである「中岳」の周辺で発生しており、
火口周辺にあるロープウェイなどの観光施設からは全員が避難しました。

下記の地図は熊本県商工労働観光部観光課が発行している阿蘇山周辺マップです。



ところで、阿蘇山の中岳火口は熊本県阿蘇市にありますが、
黒川温泉は熊本県阿蘇郡南小国町にあり、北に20km以上離れています。
また、黒川温泉の熱源は久住山の系統であるため、阿蘇山との直接の関係はありません。

このため、黒川温泉での滞在には全く問題がありませんのでご安心ください。
もちろん、周辺の田の原温泉・満願寺温泉・白川温泉・小田温泉・杖立温泉・
わいた温泉郷も大丈夫ですので、併せてお知らせします。
また、阿蘇山周辺で観光できないのは火口周辺のみで、
それ以外の地域(内牧温泉・カドリードミニオン・阿蘇ファームランド・阿蘇ミルク牧場・
エルパティオ牧場など)も通常通り営業で、全く問題がありません。


さらに、熊本市内・阿蘇くまもと空港からの九州横断バスは
わずかに迂回しているものの、黒川温泉への交通には直接の影響はありません。
但し、当然のことながら火口周辺は危険であるため、
阿蘇山西駅バス停のみ休止しています。
「阿蘇スーパーリング」だけは行けません。
(草千里・阿蘇火山博物館へは行くことができます。)

阿蘇くまもと空港発着の航空便は、通常運航に戻りました。
但し、火山灰の状況によって欠航する場合がありますので
各航空会社の運航情報を常に確認することをお勧めします。
万が一欠航した場合でも、黒川温泉へは
福岡空港からも高速バスが運行されていますので、
福岡空港からのアクセスをご検討ください。

http://www.kyusanko.co.jp/sankobus/toshikan/kurokawa/
なお、福岡空港での乗り場は「国際線ターミナル」のみです。
お手数ですが福岡空港到着後、空港内シャトルバスで
国内線から国際線へ移動してください。

一方、大分空港から黒川温泉への直接のアクセスはありませんので、
大分空港への航空便の振替えはお勧めできません。
欠航した場合は福岡空港への振替えを強くお勧めします。

前のネタ

このネタにコメントを書く!
ログイン

この道場にネタを書く!
投稿


ネタリンク
黒川温泉へ高千穂から行く方法(3)
レジャー・アウトドア

黒川温泉で混浴するためのヒント(4)
レジャー・アウトドア

黒川温泉でできること・できないこと(4)
レジャー・アウトドア


カテゴリ
スポーツ ミュージック
レジャー・アウトドア ホビー・ゲーム
エンターテイメント アニメ・漫画
グルメ ライフ
ファッション コンピュータ
学問・研究 ノンセクション


ネタを検索する

[*]▼ まにあ道TOP [#]▲

ログイン
まにあ道に新規登録(無料)
まにあ道とは
よくある質問
利用規約
プライバシーポリシー
お問い合わせ

maniado all rights reserved. 携帯アクセス解析