まにあ道モバイル

クッキング道場

男飯〜めんつゆ編〜(4)

kome
2010年3月22日

閲覧数:11030回

男の料理と言うと、何だか豪快で大胆なものと言うイメージがありますが、日々の食事においての地味な物を紹介します。
名づけて「男飯」(おとこめし)
分量や調理のタイミングは、カンですwww
ポイントだけ出しますので、参考にしてくださいwww

第一弾 「めんつゆ」
出汁、調味料等が入って、料理には欠かせない万能調味料です。
ただ、麺類のつゆとして使うのではなく、煮物、丼物に便利なアイテムです。

基本形は めんつゆ1:みりん1:水3
この場合、めんつゆは3倍濃縮の物を使ってください。味の微調整もできます。

今回は、「親子煮」を作ります。

材料(2〜3人前)

具材
鳥むね肉 1枚
豆腐 1丁
ねぎ 1/2本
卵 2個

出汁
めんつゆ75ml
みりん75ml
水225ml
※みりんが多いと甘くなります。微調整してください。
※めんつゆによって味が異なります。お好きなものを使ってください。

1、鍋に出汁を入れます。
2、沸騰してきたら、一口大に切った鳥むね肉を入れます。
3、肉に火が通ったら、一口大に切った豆腐、ねぎと入れます。
4、卵2個をといて入れます。
5、鍋にふたをして、卵がお好みに固まったら出来上がり。

もし、丼物を作る時に使う鍋(丼鍋)があれば出汁と卵とトンカツでカツどん、ねぎ、かまぼこ等でしのだ丼など丼物は大抵できます。
出汁の比率を覚えておくと便利ですw
もし他に、「めんつゆをこの様に使ってる」というアイデアがあれば教えてください。

よろしくお願いします


前のネタ 次のネタ

このネタにコメントを書く!
ログイン

この道場にネタを書く!
投稿


コメント(4)
ももこ
2010年3月23日
美味しそ〜♪
めんつゆは手軽に美味しく出来る優れものだよね!

kome
2010年3月23日
>ももこさん
書き込みありがとうございます。
めんつゆって本当に便利ですねw
まだまだめんつゆ料理の開発の余地はあるようです。
何かやってみます???

まゆみん
2010年3月25日
めんつゆ、きたぁぁぁぁっ!!爆

料理の味付けでもいろいろ使えるので便利ですよね★

種類によっても味が違うから、いろいろと種類別に研究しても
たのしそう(≧▽≦)

kome
2010年3月26日
>まゆみんさん
まゆみん、きたぁぁぁぁっ!!爆

めんつゆは出汁の具材から、調味料の合わせ方まで各メーカーそれぞれ違うので、自分の味覚にあった物で調理すると良いですね。
色んな情報が欲しいですねぇw


ネタリンク
キッチン雑貨 ポテトマッシャー じゃがいも潰し器(0)
ノンセクション

フランス限定★トリュフ専門店のお土産、トリュフ塩を頂きました〜〜!(*^o^*)...(2)

家庭菜園*今年、初収穫〜〜〜!!!!*(0)
ライフ


カテゴリ
スポーツ ミュージック
レジャー・アウトドア ホビー・ゲーム
エンターテイメント アニメ・漫画
グルメ ライフ
ファッション コンピュータ
学問・研究 ノンセクション


ネタを検索する

[*]▼ まにあ道TOP [#]▲

ログイン
まにあ道に新規登録(無料)
まにあ道とは
よくある質問
利用規約
プライバシーポリシー
お問い合わせ

maniado all rights reserved. 携帯アクセス解析