まにあ道モバイル

ヨーロッパ旅行道場

ヨーロッパでの市内バスの乗車方法(0)

Seaview
2007年11月12日

閲覧数:8773回

ヨーロッパでのバスの乗り方は、日本と多少異なります。

ます、日本の市内バスの乗り方をおさらいしてみましょう。
大都市の多くでは前ドアからの乗車時に均一運賃を料金箱に入れるか、
プリペイドカード(ICカードを含む)で支払う形になっていて、
中ドアか後ドアから降ります。(例外あり)
中小都市などでは整理券方式となっていて、
中ドア(または後ドア)で乗車時に整理券を取るか
プリペイドカードを挿入、またはICカードをタッチします。
そして前ドアから降車時に整理券と共に運賃を支払い、
カードの場合は再度挿入、またはタッチします。

ではヨーロッパではどうでしょう?
全体的に均一運賃となっていることが多いです。
これらは前ドアからの乗車時に運転手に運賃を払います。
ただ、日本と違うのは、運賃と引き換えにきっぷをもらうことです。
これは降車時まで大切に持っていてください。
時として抜き打ち車内検札に遭う場合があるからです!

ヨーロッパ大陸では運転手からきっぷを買ったら、
刻印機(運転席後ろにあることが多い)で日時を刻印しなくてはなりません。
これをバリデーションと言い、忘れるとペナルティを課せられることもあります。
また、パリのように地下鉄(メトロ)と市バスの回数券が
共通使用になっているところもあり、この場合は前もって買ったきっぷを
いきなり刻印機で日時を刻印すればOKです。

イギリスの地方都市を走るバスでは、日本と同様に距離比例で運賃が決まります。
しかし、運賃の支払い方は大都市同様、乗車時に運転手に払うのです。
違うのは、行き先を告げてきっぷを買う形になっていることで、
乗車地と降車地が書かれたきっぷが印刷されて手渡されるのです。
現金支払の場合では、運転手がおつりを出してくれますが、
万が一運転手が小銭の持ち合わせがない場合は、おつりが出ないので要注意です。

最近はバスでもICカードが普及してきました。
乗車時にタッチして支払い完了です。
タッチするカードリーダーは運転席以外の場所にもあるので、
この場合は降車口(後ドア)から乗ってもOKです。
そうすると無賃乗車ができるのでは?と思いがちですが、
こちらも一斉で抜き打ち検札がありますので、やはりきっぷは正しく買いましょう!

前のネタ 次のネタ

このネタにコメントを書く!
ログイン

この道場にネタを書く!
投稿


ネタリンク
EU加盟国内での出入国審査と税関検査の違い(0)
レジャー・アウトドア

お酒を空港の免税店で買う場合の注意(0)
レジャー・アウトドア

ノートパソコンをヨーロッパに持って行く時の注意点(2)
レジャー・アウトドア


カテゴリ
スポーツ ミュージック
レジャー・アウトドア ホビー・ゲーム
エンターテイメント アニメ・漫画
グルメ ライフ
ファッション コンピュータ
学問・研究 ノンセクション


ネタを検索する

[*]▼ まにあ道TOP [#]▲

ログイン
まにあ道に新規登録(無料)
まにあ道とは
よくある質問
利用規約
プライバシーポリシー
お問い合わせ

maniado all rights reserved. 携帯アクセス解析