まにあ道モバイル

Formula 1道場

伝説のサーキット「ニュルブルクリンク北コース」(1)

ブルンディ
2007年10月13日

閲覧数:10498回

1995年以降F1の舞台として復活した「ニュルブルクリンク」。しかし現在使われているのは南コースです。1976年に中断されるまでは、「北コース」が使われていました。このコースがとても過酷なんです。何が過酷かというと、
・全長22.8km
・高低差300メートル
・コーナーの数172(しかもブラインドコーナーばかり)
・エスケープゾーンがほとんどない
・一番長い直線2100m
・車がジャンプするところもある
などなど・・・。

1976年でF1サーキットとしてのカレンダーから外れるときも、あまりに危険すぎるということが理由です。
その1976年には、名ドライバー「ニキ・ラウダ」がフェラーリで大事故にあっています。顔面や体に大火傷を負ったラウダは、炎上する車内で熱気を吸い込んでしまい、肺まで火傷をする重傷で生死の境をさまようほどでした。しかし、その後脅威の回復力で6週間後のイタリアGPに出場しています。

2007年4月28日には、BMWザウバーの「ニック・ハイドフェルド」がF1.06を駆り、デモンストレーション走行を行い、久々のF1マシンでの北コース走行となりました。

昔のF1サーキットは、スパを含め長く、速いコースが多くありました。
今ではマシンの性能向上により、コーナースピードが極端に速くなり、このような危険性が高いサーキットは、改修されるか、開催が中止されるかになってしまってます。
ここ「ニュルブルクリンク北コース」も、今後F1GPの舞台としては帰ってこないサーキットでしょう。

前のネタ 次のネタ

このネタにコメントを書く!
ログイン

この道場にネタを書く!
投稿


コメント(1)
うるとらわん
2007年10月15日
斜めになりながら飛び跳ねている車もあるじゃないですか。
まるでサイクリングコースのようなノリのコースですね。
確かにこれはあぶないです。
よくぞこのようなコースを猛スピードで駆け抜けたものです。
古き良き時代のドライバーたちの勇気と技術に酔いしれますね!!


ネタリンク
ハイドフェルドがクビサの代役に決定(0)
スポーツ

ハイドフェルドがトップタイム ヘレステスト3日目(0)
スポーツ

2010年ストーブリーグを占う ルノー編(0)
スポーツ


カテゴリ
スポーツ ミュージック
レジャー・アウトドア ホビー・ゲーム
エンターテイメント アニメ・漫画
グルメ ライフ
ファッション コンピュータ
学問・研究 ノンセクション


ネタを検索する

[*]▼ まにあ道TOP [#]▲

ログイン
まにあ道に新規登録(無料)
まにあ道とは
よくある質問
利用規約
プライバシーポリシー
お問い合わせ

maniado all rights reserved. 携帯アクセス解析