まにあ道モバイル

ヨーロッパ旅行道場

市場に行ってみよう!(0)

Seaview
2007年10月8日

閲覧数:8807回

フランスには公設市場の建物が各地に存在しています。
さらに、曜日によっては道路沿いに市が立つこともよくあります。

市といえば、パリでは「のみの市」が有名ですが、
他にもいろいろ存在します。

「鳥の市」
シテ島で行なわれ、その名のとおり小鳥などを売る市です。
日本で酉の日に行なわれる「酉の市」とは当然無関係!
でも、小鳥だけでなく、時にはネコまで売りに出されることがあるとか。

「芸術の市」
モンパルナス地区で行なわれ、主に新進気鋭の画家や
彫刻家などが集まって、作品を売る市です。
パリ市役所が後援する形になっていて、文化振興の一翼を担っています。
どちらかというと一風変わった作品が多く、好き嫌いが出てきますが、
逆に個性的な作品を気に入って買うのもおもしろいです。
小さなサイズ(特に葉書〜その2倍)のものは値段も手ごろです。

「朝市」(食料品+衣料品:写真3枚とも)
パリに限らずフランス各地で見られるのが朝市です。
新鮮な野菜や果物、肉類に魚介類が揃います。
中には金目鯛なんかも売られていたりします。
生のものだけでなく、ローストチキンなど調理したものもあります。
チーズも種類が豊富で、見ているだけでも楽しいです。
パリでは地下鉄ナシオン駅から少し歩いたところでやっていますが、
他にもパリ内外で開かれていると思われます。

前のネタ 次のネタ

このネタにコメントを書く!
ログイン

この道場にネタを書く!
投稿


ネタリンク
パリ・シャルルドゴール空港の印象(1)
レジャー・アウトドア

ユーロスターのロゴマークが新しくなりました!(1)
レジャー・アウトドア

未来都市のようなパリのメトロ14号線(0)
レジャー・アウトドア


カテゴリ
スポーツ ミュージック
レジャー・アウトドア ホビー・ゲーム
エンターテイメント アニメ・漫画
グルメ ライフ
ファッション コンピュータ
学問・研究 ノンセクション


ネタを検索する

[*]▼ まにあ道TOP [#]▲

ログイン
まにあ道に新規登録(無料)
まにあ道とは
よくある質問
利用規約
プライバシーポリシー
お問い合わせ

maniado all rights reserved. 携帯アクセス解析