まにあ道モバイル

古代文明道場

【世界の七不思議】オリンピアのゼウス像(0)

エイリアンぐれい
2008年7月5日

閲覧数:37221回

オリンピック発祥の地として知れれるオリンピュア。
この聖地には、かつて絢爛豪華なゼウス神像が存在していた。

天才彫刻家フェイディアスにより、紀元前430年代に制作が始められた神像は、
完成までに約10年を要したという。

玉座に腰掛けた形で安置されたゼウス像は、高さ約12m。
身体部は象牙製、着衣や装身具は黄金製で、黄金を張った木製の玉座表面には
宝石、象牙、黒檀などの象眼細工が施されていた。

最深部にゼウス像を収めた神殿も華麗そのものだった。
紀元前456年に完成したこの神殿は総大理石製で、窓は無く、長辺64m、
短辺27m、合計34本のドーリア式円柱が屋根を支えていた。

加えてフェイディアスは、神殿に仕掛けを施した。
ゼウス像前に池を掘り、オリーブ油を混ぜた水を張った。
唯一の採光源である入り口から差し込んだ光が、池の表面で反射して、
神像をより神々しく輝かせるというものだった。

しかし、のちにこのゼウス像は失われてしまう。
詳細は不明だが、4世紀頃にコンスタンティノープルに運ばれ、
火災で焼失したとも、または5世紀までオリンピアにあったが、
地震で損壊したともいわれている。

確かなのは、426年にローマ皇帝の命により、
神殿が破壊されたということだけである。

オリンピアのゼウス像
Google Earthの座標〈37°38'13"N,21°39'39"E〉

前のネタ 次のネタ

このネタにコメントを書く!
ログイン

この道場にネタを書く!
投稿


ネタリンク
世界の七不思議一覧(リンク先に詳細あり)(1)
学問・研究

【世界の七不思議】ギザの大ピラミッド(1)
学問・研究

【世界の七不思議】ロードス島の青銅巨人像(0)
学問・研究


カテゴリ
スポーツ ミュージック
レジャー・アウトドア ホビー・ゲーム
エンターテイメント アニメ・漫画
グルメ ライフ
ファッション コンピュータ
学問・研究 ノンセクション


ネタを検索する

[*]▼ まにあ道TOP [#]▲

ログイン
まにあ道に新規登録(無料)
まにあ道とは
よくある質問
利用規約
プライバシーポリシー
お問い合わせ

maniado all rights reserved. 携帯アクセス解析