スナイパーライフルにカラス撃退レーザーポインターを装備することはありますか?
映画での演出ではよく使われています。銃で狙ってるぞという視覚的アピール(合成で代用する場合もありますが)するために。
実銃としては狙撃銃にレーザーポインターを使用する例は殆ど無いと思われます。
スナイパーライフルでの長射程の射撃の場合、環境の変化・天候・雨風、弾道(重力の影響)も考慮に入れないといけません。
その状況下で正確に標的を狙い撃つならしっかり調整したスコープを使いうのが一番です。
レーザーは基本的に直進、しかも雨霧の影響を受けるので遠距離での正確な射撃には不向きです。
もちろんその他の理由として「発光部で自分の位置がバレる」ことがあるのも確かです。
レーザーポインターを使用する状況としては、中・近距離で、サイトを使って狙いをつける暇も無い時に、咄嗟に敵に弾をぶち込むことのできる目印代わり。・・・というのが正しい使い方だと思います。

ではエアガンで使うのはどうかといいますと・・・サバイバルゲームでの使用は止めましょう。
発光部分で自分の位置がバレる、その理由はあくまで副次的な理由でしかありません。
一番怖いのは、どんなに規制内のレーザーポインターであろうとも、「視力低下や網膜損傷による後遺症が残る」危険性があるからです。現在市販されているレーザーサイトは「消費生活用製品安全法によりクラス2以下」となっております。ただしこれは「まばたきなど(1/4秒)によって危険の回避がある程度できる」程度のもの。逆に言えば「回避できない場合もある」ということです。
BB弾はゴーグルを着用すれば防げます。しかし強力レーザーポインターは一般的なゴーグルでは防げません。ですから使用禁止を明言しているゲーム会が多いのです。
実銃用としてはそれなりに使用されています。近距離用の非常用サイトとしての使用や、夜間戦闘時に暗視措置と併用の上、非可視光djレーザーを用いて中距離での照準などに使用されているようです。日中は単なるデットウエイトとなるため、実戦運用の画像はあまり見かけません。
トイガンにおいては、他の方の回答にあるように主に安全上の理由からゲーム使用を禁止している場合がほとんどですので、フィールドで見かけることはほとんどありません。
〜位置暴露装置〜
エァ・ガン業界でレーザーが売り出されたのはかなり昔で当然ながらアチコチで見かける様になりました
当時私がお世話になっていたチームは?直ぐ安易なモノに走らず先ず自分の能力を磨け!?と言う超実戦派だったので趣味で買う人はいてもゲームで装着する人はいませんでした
で当然ながら周りの工業用レーザーポインターを使用する人達が所属するチームと対戦するキッカケが出来たのですが・・・・・・・・
使用者全員が位置暴露装置化していましたw
お陰で苦労しなくとも敵を次々と仕留めれるラクさといったら・・・・・・・
酷いとスタート後5分程度で相手チーム壊滅ナンてゲームが何度も続いた程・・・・・・・・
このウワサが広まり次の対戦チームにはレーザー所有者を全く見かけなくなりました
もぅ10年以上前の話ですw(つまり今更言われているコトではないんですね)

実銃の話となると明確には分かりませんが。
映画等であれば、演出のために(銃で狙っている。と視聴者が分かりやすい)取り付けられている可能性が高いです。
実用性があるのかは正直疑問です。
サバイバルゲームにおいては...すでに的確な回答が出てますね。
位置暴露装置、全くその通りだと思います。レーザー保護メガネ
スナイパーライフルに限らず、ハンドガン・サブマシンガンにさえ不必要な単なるお飾りアイテムに過ぎません。
http://yaplog.jp/ruhikun/archive/8
http://ruhikun.269g.net/article/22272456.html
【キーワード】
登録されていません
|