TOP > ライフ > 熊本弁道場

熊本弁道場

熊本弁道場

[カテゴリ]
ライフ
[参加者]
0人
[昨日の見学者]
8人
[開設日]
2015年2月20日

[参加者]
(道場主)

一覧を見る

最近のテレビでは、関西弁がかなり出回っておりますが、九州弁も博多言葉を中心に数多く話されているようです。しかし、隣の県である熊本の言葉は、あまり出てきません。博多弁とはイントネーションの違いなどありますが、似てはいますので、九州弁を覚えるという意味で、面白おかしく読んでいただければありがたいです。九州弁を覚えると、一つの外国語を覚えたのと同じくらいの効果があるかもしれませんよ。温泉旅行に、海幸山幸のご馳走三昧。そしてそこには、美人のお姉さん達がネイティブスピーカーとしてお相手をしてくれるようになると思います。
九州弁を覚えて、温泉に入りに行こう!きっと癒しの空間が待っていることと思います。

【キーワード】 九州、熊本、方言

人気ネタ

※昨日のランキングデータです。

NO.12回 ネタ画像 修了試験の解答(0) 終了試験の解答です。 答は、「あんぱんを買った」でした。熊本在住の方なら、「あ、そうか!」と欲お分かりのことと思います。そうです。そのお兄さんは、パン屋さんの...
NO.22回 ネタ画像 「やおいfかん」、「やるばなし」(0) やおいかん、面倒くさいとか、仕事が大変、という意味です。やるばなし、は、やりっぱなしとか際限なくという意味に使われます。結構、使用頻度は高いです。もっと、熊本弁...
NO.32回 ネタ画像 ねんたおす(0) 「ね」。「ねんたおす」、または「ねんたわす」と言います。意味は、「倒す」です。「あン人は、ねん倒れとらす」「あの人は、倒れておられる。」と屋や敬語が入っている場...
NO.42回 ネタ画像 つこけた つんこけた(0) 「つ」です。 「つこけた」、「つんこけた」は、同じ意味の言葉ですが、どちらも過去形です。そして、どちらも「転ぶ」という意味です。 「熊本では、「けつまづく」...
NO.50回 ネタ画像 おっとっと(お菓子の名前)(0) 九州に表題の早口言葉?がありますので、ご紹介します。 おっとっと、とっとって、て言うとったのに、なんで私の分までおっとって食べとっと? 意味は、おっとっと、...

もっと見る

新着クイズ

もっと見る

新着掲示板

もっと見る