まにあ道モバイル

クッキング道場

ご飯の甘みを引き出すお米の研ぎ方とは?(6)

すみれ
2010年9月7日

閲覧数:52679回

ご飯の甘みを引き出すお米の研ぎ方をご存知でしょうか?

昔の方法は、掌を使って お米同士を強くこすり合わせるようにして適度に力を込めて洗うというものでした。これは、精米技術が今ほど発達していなかった時代の研ぎ方で、お米の表面に残った糠を取り除く為に このような方法をとっていたのです。「お米を洗う」ではなく「お米を研ぐ」という表現になったのも、このような方法だったからと言われています。

現在では精米技術の進歩により、研ぐというよりも「すすぐ」という方法が適しているようになりました。現在売られているお米は汚れや糠は ほとんど無く、昔のようなお米の研ぎ方で研いでしまうと、ご飯の甘みを引き出すデンプンなどの栄養素が流出してしまうためです。水が白くなるのは、糠ではなくデンプンが流出したものだそうです。

ご飯の甘みを引き出すお米の研ぎ方は、ボウルとざるを重ねた中に 計量したお米を入れ、そこへお米が浸かるくらいまで浄水を入れながらサッとすすぎ、ざるからあげて完了です。汚れや糠はほとんど無い為、何度もすすぐ必要も無いそうです。

研ぎ終わったお米は炊飯器に入れて定量の浄水を入れて寝かせます。こうする事により芯の残っていない、ふっくらとしたご飯に炊き上がります。ただ、今時の炊飯器は寝かせる必要の無いものも多いので、それぞれのご家庭の炊飯器に合った方法で炊飯しましょう。

精米技術の発達により、昔と今とでは お米の研ぎ方が変化しました。今後、さらなる技術の発達によりどんな方法に進化していくのか興味深いですね!






日本のお米、
日本のご飯
晩ごはん、これ作ろう
ケンタロウ100レシピ
人気の麺・ご飯料理
―料理ならおまかせ
The基本200


前のネタ 次のネタ

このネタにコメントを書く!
ログイン

この道場にネタを書く!
投稿


コメント(6)
ももこ
2010年9月7日
ちょっと力入れて2〜3回 研いでたよー
1回すすぐだけでいいんだね!

ゴリツァ(`O´)o
2010年9月7日
へー 確かに小さい頃に手伝わされて研いだときは
手のひらでやるように言われました
今の米はほぼ無洗米みたいなもんなんですね

エイトウッド
2010年9月7日
「拝み洗い」といって、てのひらで拝みながら洗うという方法が最適だと
信じていました。よく考えたら、おばあちゃんの教えなので、現代にマッチ
していないわけです。
 ほぼ毎日食べるお米ですので、美味しく食べたいですよね。ナイスな情報
ありがとうございます。

kome
2010年9月8日
ネタ投下ありがとうございます。
米研ぎは、いつもそれなりに気を使いながらも、わしょわっしょいやってましたwww

自家精米なので、とりあえず昔ながらの手法でやってます。

水を入れて寝かす行為を名古屋(近辺)では「お米をかす」って言いますが、風の噂では、全国では通じないと聞いたのですが、どうなんでしょ???

一粒一粒大切なお米を、おいしくいただきたいですねw

増田・G・ゴロウ
2010年9月8日
お米をかす は関東では通じないね 聞いた事ない
名古屋近郊は食の文化が独特だからねー

名古屋飯はうまい!

次のコメント>>

ネタリンク
キッチン雑貨 ポテトマッシャー じゃがいも潰し器(0)
ノンセクション

フランス限定★トリュフ専門店のお土産、トリュフ塩を頂きました〜〜!(*^o^*)...(2)

家庭菜園*今年、初収穫〜〜〜!!!!*(0)
ライフ


カテゴリ
スポーツ ミュージック
レジャー・アウトドア ホビー・ゲーム
エンターテイメント アニメ・漫画
グルメ ライフ
ファッション コンピュータ
学問・研究 ノンセクション


ネタを検索する

[*]▼ まにあ道TOP [#]▲

ログイン
まにあ道に新規登録(無料)
まにあ道とは
よくある質問
利用規約
プライバシーポリシー
お問い合わせ

maniado all rights reserved. 携帯アクセス解析