まにあ道モバイル

カメラ道場

東北大周遊  平泉中尊寺4(1)

エイトウッド
2010年8月24日

閲覧数:6721回

中尊寺は金色堂が有名ですが、金色堂は撮影禁止となっている上に、
かなり警備員が多く、さすがに撮影することが無理でした。
外観からの撮影のみ許可がされていました。(写真3)

以下ウィキペディアより抜粋


中尊寺(ちゅうそんじ)は、岩手県西磐井郡平泉町にある天台宗東北大本
山の寺院。奥州観音札所番外。山号は関山(かんざん)、本尊は阿弥陀如
来。開山は寺伝では円仁(慈覚大師)とされるが、実質的な開祖は藤原清
衡である。

奥州藤原氏三代ゆかりの寺として著名であり、平安時代の美術、工芸、
建築の粋を集めた金色堂(こんじきどう)をはじめ、多くの文化財を有
する。1979年(昭和54年)5月22日、「中尊寺境内」として国の特別史
跡に指定された。

2001年に世界遺産登録の前提となる暫定リストに「平泉-浄土思想を基
調とする文化的景観」の一部として記載された。2008年の第32回世界
遺産委員会の審議では、登録延期が決定した。



清衡が平泉にて中尊寺の中興(事実上の創建)に着手したのは長治2年
(1105年)、50歳の時であった[3]。この時建てられた堂宇は「最初院」
または「多宝寺」と称され、『法華経』「見宝塔品」に登場する多宝如
来と釈迦如来を本尊とするものであったが、その建築形式等の詳細は不
明である。

現存する金色堂の上棟は、棟木銘から天治元年(1124年)と判明する。
この堂は清衡が自身の廟堂として建立したもので、内部の須弥壇内には
清衡と子の基衡、孫の秀衡の3代の遺体(ミイラ)が安置されている。

平泉では、奥州藤原氏4代(清衡、基衡、秀衡、泰衡)約100年にわたっ
て王朝風の華やかな文化が栄え、毛越寺(もうつうじ、基衡建立)、観
自在王院(基衡夫人建立)、無量光院(秀衡建立)などの寺院が建立さ
れたが、当時の面影をとどめるのは中尊寺金色堂、毛越寺庭園と、紺紙
金銀字経などのわずかな遺品のみである。


写真1
少し残雪が残っています。
canon5Dmark2 24-105mmF4IS-L ISO400 F11 1/20 EV+-0



写真2
このさきに金色堂があります。
canon5Dmark2 24-105mmF4IS-L ISO100 F4 1/30 EV+-0



写真3
これが金色堂です
canon5Dmark2 24-105mmF4IS-L ISO100 F5 1/50 EV+-0



前のネタ 次のネタ

このネタにコメントを書く!
ログイン

この道場にネタを書く!
投稿


コメント(1)
うるとらわん
2010年8月24日
一枚目の写真は、少し見上げる感じで
杉の木(?)の雄大さが伝わってきます。
あと寒さも。

金色堂はホントに残念すよね。
覆ってしまいたい気持ちはよくわかるっす。
貴重な遺産を劣化させたくないわけですから。

しかし、もう少し味のある覆い方があるはずだと思います。
要するに風雨や太陽光がしのげればいいわけっすよね。

そのあたりはお役所仕事的な頭の固い人達がやっちゃったのかな。
もったいないなぁ・・・。


ネタリンク
平泉 中尊寺 金色堂(0)
ノンセクション

東北大周遊 三陸鉄道5(1)
ホビー・ゲーム

東北大周遊 三陸鉄道4(0)
ホビー・ゲーム


カテゴリ
スポーツ ミュージック
レジャー・アウトドア ホビー・ゲーム
エンターテイメント アニメ・漫画
グルメ ライフ
ファッション コンピュータ
学問・研究 ノンセクション


ネタを検索する

[*]▼ まにあ道TOP [#]▲

ログイン
まにあ道に新規登録(無料)
まにあ道とは
よくある質問
利用規約
プライバシーポリシー
お問い合わせ

maniado all rights reserved. 携帯アクセス解析