まにあ道モバイル

まゆみんのコスプレ備忘録道場

もののけ姫 玉の小刀の作り方(3)紐の材料と作り方編!(0)

まゆみん
2022年11月12日

閲覧数:3716回







もののけ姫の玉の小刀、紐部分の材料と作り方です。宮崎先生の設定資料や時代背景を考えると、麻紐かなと思うのですが、なかなかピッタリのものが売っていないですよね。

現代にあるもので、実物に近い太さでカラーの糸を選び、それっぽく仕上げてみました!






コスプレ小道具として、太さ・色・質感的にもっとも良いなと思ったのがこちら!イオンで百円の毛糸です!

毛糸ですが、太さと材質は刺繍糸に近い感じ。刺繍糸でも代用できそうですねぇ。





こちらを三つ編みしてぐるっと本体に巻き付けます。長さに余裕を持たせるため、1本90cmのものを3本切りました。

ペンダントにしたとき、小刀がちょうど胸あたりにくる長さです。






ひたすら、細かく三つ編みしていきます。

おそらく、時代背景や設定的に「君の名は」に出てくるような組紐のような紐だと思いますが、もののけ姫の映画の画像では正確な解読はできなかったため。あくまで「風」になっています(汗)

単純作業ですが、ただ三つ編みするだけで結構それっぽくなって感動!





紐の中心部に、玉の小刀が来るようにセット。3周巻き、一番上で縛ります。(詳しくは動画で!)





小さい頃から憧れだった、玉の小刀。・・・この手で作ることができて感無量!!!!

11月1日放送の、CBCテレビ「チャント!」番組内でも取り上げていただきました。詳しい制作過程は、まにコスちゃんねるを是非ご覧くださいね。

[Youtube動画:59H0NZ5HHCA]

解説:
まゆみん(まにコス公式レイヤー)


■YouTube まゆみんの「まにコスちゃんねる」
■Twitter まゆみん@maniana_mayumin



Amazon.co.jp



ダルマ
刺し子糸
合太
カード巻
【prime】
レジン用
着色剤
宝石の雫
ブルー
【prime】
パジコ
UVレジン
太陽の雫
ハード
【prime】
パジコ
UVレジン
調色用
スティック
【prime】
型取り用
ウェーブ
シリコーン
ゴム1kg
【prime】


前のネタ 次のネタ

このネタにコメントを書く!
ログイン

この道場にネタを書く!
投稿


ネタリンク
もののけ姫 サンの耳かざり(イヤリング)の作り方!(0)
学問・研究

もののけ姫 サンのお面の作り方(2) 耳と毛皮の製作過程まとめ!(0)
学問・研究

もののけ姫 サンのお面の作り方 材料と製作過程などまとめ!(0)
学問・研究


カテゴリ
スポーツ ミュージック
レジャー・アウトドア ホビー・ゲーム
エンターテイメント アニメ・漫画
グルメ ライフ
ファッション コンピュータ
学問・研究 ノンセクション


ネタを検索する

[*]▼ まにあ道TOP [#]▲

ログイン
まにあ道に新規登録(無料)
まにあ道とは
よくある質問
利用規約
プライバシーポリシー
お問い合わせ

maniado all rights reserved. 携帯アクセス解析