まにあ道モバイル

まゆみんのコスプレ備忘録道場

東郷乱舞さんで「コスプレ元年宣言」をさせていただきました!(0)

まゆみん
2022年6月17日

閲覧数:3488回




まにコス「中部コスプレ史研究会」まゆみんです。

5月4日(祝)に、愛知県東郷町で開催されたコスプレイベント「春の東郷乱舞」さんのイベントレポートと、研究会の「コスプレ元年宣言」のご報告です。






当日は、見事な快晴。スパイファミリーのヨルさんのコスプレで参加しましたよー!







東郷町の、井俣町長とツーショット。
この日は、鎧武者コスプレですべての公務に行かれたのだとか・・・!?



今回の「東郷乱舞」さんのイベントテーマは、交流型「コスプレ大運動会」。







コスプレ玉入れ、だるまさんがころんだ、障害物競走、ソーラン節などのダンス系出し物などのおもしろい種目がいっぱい。大変盛り上がりました。

町民の皆さんや、レイヤーさんとの交流も含めて、とっても充実した一日でした。


この日、YouTubeの「まにコスちゃんねる」動画撮影用にゴープロ10を持っていきました。試運転もかねて初めて撮影に使ったら、ソーラン節最初で見事にこと切れていて草www


皆さんから送られてきた写真や映像を集めての編集となりますので、もうしばらくお待ちください。







閉会式のあと、「中部コスプレ史研究会」の研究発表会を開催!


今、皆さんがこうやって楽しく遊んでいるコスプレですが、日本のコスプレ文化はいつどのように始まったのか?「コスプレ」という言葉はいつから使われているかを研究してきました。


「コスプレ」という言葉が初めて使われた「コスプレ元年」は、現時点では1978年の「大阪コミックバザール2」さんが最も最古の資料で、これまでの研究結果を発表。






全国から、コスプレイヤーさんにお集まりいただきました。ソーシャルディスタンスでご清聴いただいてます!


インターネットで「コスプレは1980年代に関東地方で始まった」という情報が主流になっていますが、コスプレ歴30年以上のレイヤーさんから「もっと前からコスやってた!」との声から始まった「中部コスプレ史研究会」。


今後も、たくさんの皆さんに「日本のコスプレ文化」とその歴史をお伝えできればと思いました。







コスプレの歴史資料の展示も、大変充実。今から35年以上前のコスプレイベント資料たち。お力添えいただいた皆さん、本当にありがとうございます!






翌日の中日新聞さんにも、東郷乱舞さんのイベントとともに「中部コスプレ史研究会」を取り上げていただきました。

当日、大変お世話になった東郷乱舞の皆さん、研究会へお越しいただいた皆さん、本当にありがとうございました。今後も、一緒にコスプレを楽しみましょう!

解説:
まゆみん(まにコス 公式タレント)


■YouTube まゆみんの「まにコスちゃんねる」
■Twitter まゆみん@maniana_mayumin


Amazon.co.jp


八十亀ちゃん
かんさつ
にっき12
(Kindleあり)
【prime】
1.5×2.2cm
撮影用背景
ビンテージ
カスタム可
【prime】
クラッセ
日本製 マルチ
コンシーラー
どこにも使える
【prime】
BANDAI SPRITS
機動戦士ガンダム
逆襲のシャア
1/144スケール
【prime】


前のネタ 次のネタ

このネタにコメントを書く!
ログイン

この道場にネタを書く!
投稿


ネタリンク
第69回コスプレ・キャラフェスティバル in多治見セラミックパークMINO 20...(0)
ノンセクション

第68回コスプレ・キャラフェスティバル in多治見セラミックパークMINO 20...(0)
ノンセクション

第67回コスプレ・キャラフェスティバル in多治見セラミックパークMINO 20...(0)
ノンセクション


カテゴリ
スポーツ ミュージック
レジャー・アウトドア ホビー・ゲーム
エンターテイメント アニメ・漫画
グルメ ライフ
ファッション コンピュータ
学問・研究 ノンセクション


ネタを検索する

[*]▼ まにあ道TOP [#]▲

ログイン
まにあ道に新規登録(無料)
まにあ道とは
よくある質問
利用規約
プライバシーポリシー
お問い合わせ

maniado all rights reserved. 携帯アクセス解析