まにあ道モバイル

お香★アロマ★香水道場

アロマの基本(0)

FER-NA
2010年1月22日

閲覧数:11810回

★精油の選び方★

まずは天然の精油であることを確認!!



商品のパッケージやビンある表示をよく確認することが大切です(^v^)

●品名 (精油名)
●学名
●原産地 (原料が栽培された地域)
●抽出部位 (抽出のときに使われた植物の部分)
●抽出方法
●内容量

この6つが記載されてるかチェック☆


ビンは光りの通さない遮光性のビンであること
さらに、取扱説明書、輸入元、製造元、輸入品なら日本語表示されているかも確認(*^_^*)


アロマといっても色々な名前や値段で出回っていますが、
エッセンシャルオイルが正しい呼び名でアロマオイルと言う言葉は
外国では使われていません。 アロマオイルの方が定着していますが、 
本来はフレグランスオイルやアロマオイルの名前は天然精油100%ではなく、
薬品等を配合して香りを作ったり強めたりし ている人口香料です。 

精油は、香りが強かったり、濃いのが特徴!!
薄めたり、お風呂に入れたり、使い方は様々です☆






〜アロマ(精油)を使うときの注意〜




1.アロマオイルをそのまま素肌には絶対付けないこと
  植物から抽出したオイルは成分が濃く、強力です。
  (スキンケアには決められた方法があります。 キャリアオイルで薄めて使用します。) 
  万が一、肌に付いた場合は、水で洗い流してください。 


2.絶対に飲まないこと。 
  飲むアロマなどの商品もありますが、アロマオイル自体は飲み物ではありません。


3.小さいお子様の手に届くところに置かないこと。 
  手に付けたり間違って飲んだら 大変です。


5.カンキツ系の精油を使った後すぐに紫外線を浴びない
こと。


4.ビンのキャップはしっかり閉めて日陰に置き、30度以上のところには置かない
こと。


前のネタ 次のネタ

このネタにコメントを書く!
ログイン

この道場にネタを書く!
投稿


ネタリンク
海軍新大将緑牛の悪魔の実の能力/正体を予想・考察!植物?三船敏郎?(4)
アニメ・漫画

りんごの花(4)
レジャー・アウトドア

サクマ製菓のベストセラー「いちごみるく」がお線香に!(3)
ノンセクション


カテゴリ
スポーツ ミュージック
レジャー・アウトドア ホビー・ゲーム
エンターテイメント アニメ・漫画
グルメ ライフ
ファッション コンピュータ
学問・研究 ノンセクション


ネタを検索する

[*]▼ まにあ道TOP [#]▲

ログイン
まにあ道に新規登録(無料)
まにあ道とは
よくある質問
利用規約
プライバシーポリシー
お問い合わせ

maniado all rights reserved. 携帯アクセス解析