まにあ道モバイル

風雲!ニッポン歴史道場

【古代の日食】日本で卑弥呼が死んだ年に日食が起きていた!!しかも2年連続!!(1)

うるとらわん
2009年7月22日

閲覧数:26901回

計算上では古代日本の邪馬台国の時代に、日本列島で日食が2回起きた可能性があるそうです。
それは女王 卑弥呼が死亡したとされる247年、248年です。
この責任をとらされて卑弥呼が殺されたという説まであるそうですよ。

『日本書紀』の「天岩戸神話(太陽神の天照大神が怒って天岩戸に引きこもったせいで世界がまっ暗になり、
様々な災いが起こったというお話)」も日食の話ではないかと言われています。

ただ、特定された日食は『日本書紀』推古天皇36年3月2日(628年4月10日)が最古で、
それ以前は文献がないため地球の自転速度低下により特定できないそうです。

いずれにしろ古代人にとって日食はショッキングな出来事だったんでしょうね。
太陽が喰われてしまうわけですから。

前のネタ 次のネタ

このネタにコメントを書く!
ログイン

この道場にネタを書く!
投稿


コメント(1)
ゴリツァ(`O´)o
2009年7月26日
手塚治虫原作「火の鳥」でも卑弥呼の編で日食が描かれています
当時の信仰は太陽がとても重要であったため 日を失う状態となった人々は
この世の終わりを感じ絶望したことでしょう


ネタリンク
リアルドールに興味を持ち方に(0)
ホビー・ゲーム

最高のリアルなダッチワイフアクセサリー(0)
ライフ

おかしな日本の地名 うんちく&日本の地名、人名の海外進出うんちく7連発!(0)
ノンセクション


カテゴリ
スポーツ ミュージック
レジャー・アウトドア ホビー・ゲーム
エンターテイメント アニメ・漫画
グルメ ライフ
ファッション コンピュータ
学問・研究 ノンセクション


ネタを検索する

[*]▼ まにあ道TOP [#]▲

ログイン
まにあ道に新規登録(無料)
まにあ道とは
よくある質問
利用規約
プライバシーポリシー
お問い合わせ

maniado all rights reserved. 携帯アクセス解析