まにあ道モバイル

ヨーロッパ旅行道場

地下鉄の自動券売機のルール(3)

Seaview
2007年9月23日

閲覧数:7385回

ヨーロッパで地下鉄に乗るとき、きっぷを買いますよね。
窓口もありますが、通常は自動券売機で買うことになります。

ところで、その買い方なのですが日本とはだいぶ違うのです。
ここで日本での買い方をおさらいしてみましょう。

1 運賃表で行き先と金額を確認する
2 お金を入れる
3 こどもや複数購入などのボタンを押す
4 該当する運賃のボタンを押す/タッチパネルの該当の金額を押す
5 きっぷとおつりが出る

ところが、ヨーロッパには運賃表は基本的に掲示されていませんし、
運賃システムもゾーン制をとっていることが多いです。
このため、きっぷの買い方も変わってきます。

1 きっぷの種類を選ぶ
2 行き先を選ぶ
3 運賃が表示されるのでお金かクレジット/デビットカードを入れる
4 きっぷとおつりが出る

つまり、お金は後から入れればいいわけです。
こうすればいちいち料金表を見なくてもOKですよね。
日本でも先にタッチパネルで運賃表示を押してから
後で料金を入れることができる券売機も見られるようになりました。

ここで注意してほしいのがおつりの扱いです。
機械によっては「おつりが出ません」と表示されていることがあり、
その場合は余分に入れてもおつりが出てこないので要注意です。
ひどい時には全体の半分の券売機しかおつりが出ないこともあるのです。

こういった事情から、欧州でも非接触形ICカードが普及し始めました。
この話題については改めて別のネタでご紹介します。

前のネタ 次のネタ

このネタにコメントを書く!
ログイン

この道場にネタを書く!
投稿


コメント(3)
克兄
2007年9月24日
いくら注意書きがあると言っても、おつりが出ないのはつらいですね。
多分、自分だったらやってしまってからその注意書きに気がつくでしょうね。
苦い前例もあるし・・・

ICカードもいいんですけどね、使うときは。
買うときが難しいんですよ、あの類いは。ルールがあるのは特に。
ということで、ICカードネタのときはその辺りの
フォローもお願いしますね。

モグモグ
2007年9月25日
一度パリに行ったときに地下鉄に乗ったことを思い出しました。

本で勉強してなんとか切符を買い地下鉄に乗りましたが、
なぜだか必死(?)で何がどう日本と違ったかよく覚えていません・・

改札口が変わっていてとまどったような記憶がうっすらあります。



Seaview
2007年9月25日
克兄さん>
おつりが出ない、というのは世界的に結構あることなんですねぇ。
日本くらいですよ、ここまで几帳面なのは。
ICカードもいろいろありまして・・・こちらはまたのお楽しみ!

モグモグさん>
海外の自動改札の基本は、入れた切符を受け取らないと開かない、
という大原則があるんですね。
人を信用できないからこうなるのかなぁ・・・!?


カテゴリ
スポーツ ミュージック
レジャー・アウトドア ホビー・ゲーム
エンターテイメント アニメ・漫画
グルメ ライフ
ファッション コンピュータ
学問・研究 ノンセクション


ネタを検索する

[*]▼ まにあ道TOP [#]▲

ログイン
まにあ道に新規登録(無料)
まにあ道とは
よくある質問
利用規約
プライバシーポリシー
お問い合わせ

maniado all rights reserved. 携帯アクセス解析