まにあ道モバイル

将棋 棋戦史道場

第5期名人戦〜1944(昭和19)年〜(2)

☆熊の衝撃☆
2014年12月22日

閲覧数:9389回

【 第5期 名人 木 村 義 雄 】※通算5期


★機構改革で名人戦実施へ!

戦争の最中、
第5期の名人戦実施のため機構改革をした。

名人挑戦の候補者を選ぶ予選制度を省略して、
ここ数年の対局総合成績のみの選出と相成った。

※第5期名人戦挑戦者決定戦参加棋士
花田長太郎八段
金子金五郎八段
萩原  淳八段
坂口 允彦八段
塚田 正夫八段
大野 源一八段
加藤 治郎七段


★名人戦消滅の危機!

1944(昭和19)年の秋より対局が始まった。

しかし、対局は数局行われたところで
戦争の激化と戦況が絶望的になったことを受けて
やむを得ず中止となった。

木村名人の五連覇となったものの
名人戦は消滅の危機を迎えることとなったのだ。


前のネタ 次のネタ

このネタにコメントを書く!
ログイン

この道場にネタを書く!
投稿


コメント(2)
ブルンディ
2014年12月22日
混乱期に行われた棋戦だったんですね。

☆熊の衝撃☆
2014年12月23日
そうですね。
そんな時代だからこそ、
将棋のような娯楽が必要だったのかもしれませんね。

『将棋』そのものが、
勝負(戦争)の意味合いにも似てとれますよね。


ネタリンク
旧日本軍 絵皿(0)
ノンセクション

第6期名人戦〜1947(昭和22)年〜(0)
ホビー・ゲーム

第4期名人戦〜1944(昭和19)年〜(2)
ホビー・ゲーム


カテゴリ
スポーツ ミュージック
レジャー・アウトドア ホビー・ゲーム
エンターテイメント アニメ・漫画
グルメ ライフ
ファッション コンピュータ
学問・研究 ノンセクション


ネタを検索する

[*]▼ まにあ道TOP [#]▲

ログイン
まにあ道に新規登録(無料)
まにあ道とは
よくある質問
利用規約
プライバシーポリシー
お問い合わせ

maniado all rights reserved. 携帯アクセス解析