まにあ道モバイル

名作映画道場

風と共に去りぬ(2)

Tippy
2007年9月19日

閲覧数:11506回

史上最大の話題作!といえば「風と共に去りぬ」をおいて他にはない
と言っても過言ではないでしょう。

アメリカ南部の貴族的文化社会が、南北戦争により打ち砕かれようとするなか、大富豪の令嬢スカーレット・オハラが、波乱に満ちた人生を力強く生きる姿が描かれる。


この作品は莫大な時間と製作費がかかっている。
製作者デヴィッド・O・セルズニックは、この本の出版(1936年6月)
の翌月に映画化権をおさえ、3年の歳月をかけて製作した。
撮影準備に2年半、撮影に7ヶ月、編集に4ヵ月半
撮影したフィルム137,010メートル
この数字を見ただけでも、気の遠くなるような時間をかけているのがわかる。

一番の難関は、スカーレット役の女優探し。
2年4ヶ月もの間、1400人もの候補者を面接し、
90人もスクリーンテストしながら、イメージに合う人物がいなかった。
そのため、スカーレット役はキャスト未決定のまま撮影に入った。

撮影は、映画最大の見せ場“アトランタ炎上”
(この炎上シーンはキングコングのセットを実際に燃やすほどの大掛かりな撮影)
シーンからだった。
そこで、たまたま撮影を見に訪れたヴィヴィアン・リーを一目見て、
スカーレットだと直感したセルズニックは、一ヵ月後には彼女と契約を結ぶ。

こうして、史上最大の話題作の撮影は始まった−。


この映画は戦前に撮影されたにもかかわらず、
鮮やかな色彩、スケールの大きさには目を奪われる。
奇しくも、第二次世界大戦が勃発直後1939年12月15日
に南北戦争で敗戦したアトランタでの初上映となった。



風と共に去りぬ(GONE WITH THE WIND)
1939年 アメリカ 231分
製作:デヴィッド・O・セルズニック
監督:ビクター・フレミング
脚色:シドニー・ハワード

ヴィヴィアン・リー クラーク・ゲーブル レスリー・ハワード
オリヴィア・デ・ハヴィランド トーマス・ミッチェル ハティ・マクダニエル

第12回アカデミー賞
作品賞
主演女優賞 ヴィヴィアン・リー
助演女優賞 ハティ・マクダニエル
監督賞    ヴィクター・フレミング
脚色賞    シドニー・ハワード
撮影賞 作曲賞 室内装置賞 特殊効果賞
9部門受賞

次のネタ

このネタにコメントを書く!
ログイン

この道場にネタを書く!
投稿


コメント(2)
克兄
2007年9月20日

モグモグ
2007年9月20日


ネタリンク
旧日本軍 絵皿(0)
ノンセクション

第5期名人戦〜1944(昭和19)年〜(2)
ホビー・ゲーム

白磁 水筒/ボトル(0)
ノンセクション


カテゴリ
スポーツ ミュージック
レジャー・アウトドア ホビー・ゲーム
エンターテイメント アニメ・漫画
グルメ ライフ
ファッション コンピュータ
学問・研究 ノンセクション


ネタを検索する

[*]▼ まにあ道TOP [#]▲

ログイン
まにあ道に新規登録(無料)
まにあ道とは
よくある質問
利用規約
プライバシーポリシー
お問い合わせ

maniado all rights reserved. 携帯アクセス解析