まにあ道モバイル

ポチたま道場

なぜ犬の名前に「ポチ」がつけられるようになったのか?(4)

ショーキ
2013年8月28日

閲覧数:22444回



犬を飼い始めるときによく家族みんなで犬の名前を付けてあげたりしますよね。
そのなかに「ポチ」という名前がよくありますがなぜ犬の名前に「ポチ」が付けられるようになったのでしょうか?ポチってどういう意味なのでしょうか?
そこで「ポチ」という犬の名前について色々調べてみました。

まず、いつぐらいから「ポチ」という名前が付けられるようになったのでしょうか?
明治時代に出版された「幼年唱歌 初編 下巻」に収録された童謡「花咲爺(花咲かじいさん)」で犬の名前に「ポチ」という犬が出てくることから明治時代から付けられるようになったと思われます
ングル。
日本で、よく犬に付けられる名前。語源については、明治期に来日したフランス語圏の宣教師が、自分の犬を「petit」(プチ=「小さい」「かわいい」といった意で、小型動物の呼びかけに使われる)と呼んだのを、日本人が犬の名前と誤って解釈した、という説が広まっていますが、日本語の「これっぽっち」「ぽっちり」など小さなものを意味する語感に由来するという説もあります。他には英語の「spotty」(スポッティ = ブチの犬)、チェコ語の「Pojd'」(ポチュ = 来い)などの説があります。

明治時代では大流行し、犬の名前ランキング第一位を獲得している「ポチ」ですが、最近ではTOP10はおろか、
ランキングするのは30位以降という事になっています。 犬の名前も時代が変わるととても違うんですね。

「ポチ」という名前は意外と深いことがわかりましたね!
以上、ありがとうございました。


前のネタ 次のネタ

このネタにコメントを書く!
ログイン

この道場にネタを書く!
投稿


コメント(4)
まゆみん
2013年8月28日
「ポチ」ってそういう由来があったのですねぇ!!
名前のルーツってすごく奥が深くて面白いです!!勉強になりました!!

ショーキ
2013年8月28日
マニアーナ!まゆみんさん>>
奥深いですよね!

ももこ
2013年8月28日
いろんな説があって面白い♪
ポチって今時 聞かない名前ではあるけど、可愛い名前だよね♪♪

ショーキ
2013年8月28日
ももこさん>>
あまり聞かない名前になりましたが可愛いですよね!!!


ネタリンク
リクガメ飼育のメリット 暮らしてわかる魅力まとめ(0)

安倍文殊院 犬 一刀彫(0)
ノンセクション

犬の箸置き(0)
ノンセクション


カテゴリ
スポーツ ミュージック
レジャー・アウトドア ホビー・ゲーム
エンターテイメント アニメ・漫画
グルメ ライフ
ファッション コンピュータ
学問・研究 ノンセクション


ネタを検索する

[*]▼ まにあ道TOP [#]▲

ログイン
まにあ道に新規登録(無料)
まにあ道とは
よくある質問
利用規約
プライバシーポリシー
お問い合わせ

maniado all rights reserved. 携帯アクセス解析