まにあ道モバイル

ヨーロッパ旅行道場

自動券売機でのクレジットカード挿入方法(0)

Seaview
2008年5月25日

閲覧数:16505回

日本でも鉄道の乗車券や航空券などで、
クレジットカードを自動券売機に挿入することが増えました。
その場合、クレジットカードはATM(現金自動預払機)のように
入口に少し入れると自動で吸い込まれていきます。

ヨーロッパでもATMでは同じ感じなのですが、
この機械に細工して、吸い込まれたまま出てこないようにして
カードをだましとるケースが少なくありません。
これは「マルセイユの罠」と呼ばれています。

それが理由かどうかは分かりませんが、
イギリスでもフランスでも、鉄道やバスの自動券売機は、
カードの挿入も抜き取りも手動式になっているのです!



カードは下方向から斜めに上向きに差し込みます(写真左はイギリスの事例)。
真横に差し込むタイプのものもあります。(写真右はフランスの事例)



奥まで差し込んだら、暗証番号(PIN code)を押すことになります(写真はフランスの事例)。
差し込んだ時に画面の案内が変わるので、その時に押せばOKです。
なお、4ケタの番号を押したら、最後に緑色のボタンを忘れずに押してください。
イギリスの場合「ENT」(Enterの意)、フランスの場合「V」(Validationの意)と表記されます。
ちなみに赤いボタンは取り消しで、イギリスの場合「CNL」(Cancelの意)、
フランスの場合は「A」(Annulationの意)と表記されます。



カードの出し入れを手動にしているのは、他の理由もあります。
フランスやイギリスではICチップの付いたクレジットカード・デビットカードのみが
発行されていて(アメリカンエキスプレスなどはフランスではIC未対応)、
磁気ストライプを読み込む必要がないからです。
過去ネタ参照:写真はイギリスのデビットカード「バークレイズコネクトVISA」)
磁気ストライプを読み込ませるには、
カードリーダーを一定の速度で通す必要があるので、
トラブル防止のためにATM等では自動的に吸い込むようにしているのです。



しかしICカードの場合は、ICチップが機械内の端子と接触すればOKなので、
手動で差し込んで引き抜けばいいわけです(写真)。

一部の機械ではICチップがついてなくても使えるものもあり、
この場合は一度差し込んだ後、引き抜くことでOKになります。
これは差し込む時よりも、カードを引き出す時の方が
一定のスピードで磁気を読み込ませることができるからです。

このようにカードの使い方でも日本と異なる場合がありますので、
前もって覚えておけばあわてずに済みます。
是非参考にしてください。

前のネタ 次のネタ

このネタにコメントを書く!
ログイン

この道場にネタを書く!
投稿


ネタリンク
EU加盟国内での出入国審査と税関検査の違い(0)
レジャー・アウトドア

お酒を空港の免税店で買う場合の注意(0)
レジャー・アウトドア

ノートパソコンをヨーロッパに持って行く時の注意点(2)
レジャー・アウトドア


カテゴリ
スポーツ ミュージック
レジャー・アウトドア ホビー・ゲーム
エンターテイメント アニメ・漫画
グルメ ライフ
ファッション コンピュータ
学問・研究 ノンセクション


ネタを検索する

[*]▼ まにあ道TOP [#]▲

ログイン
まにあ道に新規登録(無料)
まにあ道とは
よくある質問
利用規約
プライバシーポリシー
お問い合わせ

maniado all rights reserved. 携帯アクセス解析