まにあ道モバイル

ミニッツ道場

ホワイトボディの塗装(1)

まんまん
2008年5月19日

閲覧数:28865回

ガンプラもミニ四駆も中途半端だった自分にとって、ホワイトボディの塗装は
かなり障壁が高いものでした。

しかしついに挑戦しましたよ。

これまでもミニッツをはじめてから、はじめて半田付けを「技術」の授業以外で挑戦したり、
FETを燃やしてみたり、配電図とにらめっこしたり、生まれて始めてのことに沢山挑戦
したから大丈夫さっ。


エアブラシとか使えばいいのでしょうけど、高いのでタミヤのラッカー塗料で直接ですw。

重ね塗りをすること
スプレーは気前よく押し、さっとひくこと(中途半端に押すと、粗いのが付着)
筋彫りをすること

あたりを気をつけてやったら、かなり綺麗にできましたよ。

デカール貼って、綿棒で綺麗に気泡を出して、
それから砂吹きだったかな?遠くからクリアを吹き付けて、デカールの表面を覆ってから
本格的に近くでクリアを吹きました。

これからやるのは研ぎ出しという作業で、クリアを吹いてから1週間ほど置いてから
耐水ペーパーで、デカールで盛り上がったクリアの部分を削り、それからコンパウンド
で磨いてやるという作業です。

一度やると楽しい!

ホワイトボディにはまりそうです。

前のネタ

このネタにコメントを書く!
ログイン

この道場にネタを書く!
投稿


コメント(1)
お面ライダー1号
2008年5月20日
> エアブラシとか使えばいいのでしょうけど、高いのでタミヤのラッカー塗料で直接ですw。

ソフト99の99工房エアータッチを使うとムラ無くキレイに
塗れますよ。
塗料も実車と同じものなので色も豊富です。


ネタリンク
ファッション性高いメガネ フレーム クリア(0)
ファッション

こなれ感たっぷりメガネ クリアもの(0)
ファッション

塗装用エアブラシ(3)
ホビー・ゲーム


カテゴリ
スポーツ ミュージック
レジャー・アウトドア ホビー・ゲーム
エンターテイメント アニメ・漫画
グルメ ライフ
ファッション コンピュータ
学問・研究 ノンセクション


ネタを検索する

[*]▼ まにあ道TOP [#]▲

ログイン
まにあ道に新規登録(無料)
まにあ道とは
よくある質問
利用規約
プライバシーポリシー
お問い合わせ

maniado all rights reserved. 携帯アクセス解析