笑い飯の哲夫と言えば般若心経大好きで
スケジュール帳に日課である写経をしていることで有名(?)ですね
好きが高じてついには本まで出してしまいました!
その名も
『えてこでもわかる 笑い飯哲夫訳 般若心経』!!!!
テレビでやってましたが けっこう分かり易く解説してあるみたいです
興味のある方や哲夫ファンはぜひどうぞ
《本の紹介(amazonより引用)》
M-1グランプリへ毎年出場を果たしながら、無冠の帝王として君臨する、陰の実力者、笑い飯。
笑い飯の哲夫、初の著書となる本書は、なんと般若心経本!「笑い」のフィルターを通した、
哲夫オリジナル訳の般若心経です。関西学院大学哲学科で西洋哲学を学んだものの、物足りさを
感じた哲夫がひかれたのが、般若心経。趣味は写経という哲夫が説く般若心経は、「慈悲」のこころと
笑いの真髄を結びつけた画期的な一冊です。「えてこ(サル)でもわかる」、わかりやすさと
おもしろさを兼ね備えた本書は、お笑いファンも、仏教初心者も、必読の書となっております。
さらに寺が大好きでDVDを出したようです!
その名も『見たら必ず行きたくなる 笑い飯哲夫のお寺案内DVD~修学旅行でなかなか行けない奈良のお寺編~』!!!
これもテレビでやってましたが 伽藍がいいらしいですよ
興味のある方や哲夫ファンは是非見てください!

《DVDの紹介(amazonより引用)》
あの大ヒット作、「えてこでもわかる 笑い飯哲夫訳 般若心経」を出版した笑い飯哲夫がお送りする仏教系第二弾!
今年、平城遷都1300年祭で盛り上がる奈良の良いお寺を「○○とくん」と一緒に楽しくわかりやすくご案内。
一度見たらあなたは奈良のお寺の虜に!
【収録するお寺】
・飛鳥寺~神話息づく里~
・中宮寺~癒しの微笑~
・法輪寺~聖徳太子ゆかりの寺~
・岡寺~しっとり花のお寺~
・長谷寺~十一面観世音の迫力に圧巻~
・西大寺~いにしえの奈良に出会える~
・室生寺~山間にたたずむ五重塔と仏像~
・佛隆寺~咲き誇る千年桜~
・帯解寺~由緒正しき安産祈願の寺~
【収録時間(予定)】
本編180分